
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市販パッケージ版のOSなら、古いPCから削除すれば、新PCで使用可能です。
メーカー機等のプリンストール用OSの場合には、そのPC以外では使用できないライセンスですので、新PCでは使用できません。
PCショップで部品と一緒に購入するDSP版の場合は、購入した部品と一緒にしようしないといけないライセンスですので、購入した部品を新PCで使用するなら、可能です。(当然旧PCからはOSは削除する必要がある)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/ …
No.2
- 回答日時:
PC1台につき、OS1つ、というのは基本です。
確かにインストールして動きますが、マイクロソフトに認証を受けないと30日で起動が出来なくなります。新たに買ってください、というのが模範的な回答だと思います。
また、買わなくてもいろんな抜け道があるのも事実です。が、やり方等については犯罪のグレーゾーンに入ってしまうのでこの場ではお教えしません。もしやりたいのでしたら止めませんが自己責任でどうぞ。
No.1
- 回答日時:
古いPCは破棄、あるいはOSレスで譲渡すれば引っ越しと言うことでOKです。
しかし以下の点にご注意を。OS付属で購入していた場合、そのPC宛のライセンスなので、引っ越しは不可。
メモリなどと一緒に購入したDSP版の場合、そのメモリが使用されているPC(パーツ)に対してのライセンスなのでパーツ交換してはダメ。
これをクリアして引っ越した場合、機器構成が違うのでアクティベーションで蹴られる可能性が大きいですが、電話で認証を受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
Windows8以降はプロダクトキー...
-
XPのインストールCD・リカバリC...
-
Windows Updateが動作しません
-
MP3Studio You tube Downloader...
-
このソフトって消してもいいん...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
いつソフトをインストールした...
-
システム復元とアンインストー...
-
windows update中にコンセント...
-
プリントスクリーンキーを押す...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
DVDデコーダエラー
-
Windows 95/98対応ソフトをXPで...
-
sysprep実行後Vistaが再起動ル...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
C:\\WINDOWS\\I386がない
-
agent.exe ってなんですか?
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
XPのプロダクトキーを紛失して...
-
パソコン売却のためpcをdestroy...
-
ライセンス認証されてないwin10...
-
WIN10の起動HDDを他のマシンで...
-
Windows2000 Professional のプ...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
Windows8以降はプロダクトキー...
-
富士通 FUTRO MS936 の容量を増...
-
OSがないPCを使う方法を教えて...
-
マザーボードを交換した場合、...
-
再インストールに置いてOEM版と...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
2台のVersionUPしたパソコン(W...
-
手持ちのwindows7をwindows8に...
おすすめ情報