dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問お願いします。詳しい方ご教授下さい。
これまで使用していたPCがマザーボードの不調で動かなくなってしまいました。保証期間も切れており、交換にお金をかけるもの微妙なんでPC自体は買い替えたんです。
で、古い方のPCはどうしようかな?マザーボードを交換すればまだ使えるのになーと思ったんです。
ただし、マザーボードを交換してしまうとPCの規格変更と見なされOSがライセンス違反で使用出来なくなるのでは?と思ったんです。
元々、パッケージ版でインストールされていたもので1度もリカバリはしていません。これってマザーボードを交換しても使用出来るものなんでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

1製品版 単体購入可能なもの


2DSP版 何かのパーツとセットの物
3PC付属(これもDSP版ではある)
1なら電話認証になって面倒だけど移行すればその後の再インストールから電話認証しなくていいので初回のみです。私はDSP版と製品版、XPとVISTAを自分のと親類の物を何度もやっていました。
2はそのセットで買ったパーツ流用するならOKただこの質問からは違うような気もするけど。
3はほぼライセンス違反でしょう。PC全体とOSのセットだったと思いますし。
推測だとリカバリの時点で3ですよね?でしたらだめです。FDDとDSP版OSがセットになるのはこういった時困んないからです。最悪FDDはVISTAだと不要といってもいいくらいですし、3.5インチひとつつぶすだけですむしまず壊れないし。こういうことあるから自作派の一部(ベンチマーカーと逆ベクトルの人たち。私もそれに近い)はPC安くできるっていうんですよね。
私だったらいっそのこと全部売れるもん売ってOSなしPC買って、DSP版OS別口で買いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
詳しく説明頂き有り難うございました。今後は当方もOS無しのPCにしてOSは別購入にしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:55

 このパッケージ版がどういう物かによりますが、メーカーPCのリカバリディスクでなければ、流用は可能です。


A4サイズの箱に入っていれば、一般的に言うパッケージ版という物で、PC1台であれば、好きな物にインストール可能です。
 DSP版(OEM版)といわれる、簡素化されたパッケージ(CDケースに小冊子が付いたものや、小冊子の間にプロダクトキーのついた紙にCDが入っているもの等)であれば、同時購入のパーツのうち一つ(壊れにくいFDD等)と一緒に使用すれば問題ありません。
 また、ショップブランドなどのPCで、OSがDSP版であれば、上記と同じ扱いになるので、どれかのパーツと一緒に使えば問題ありません。
 リカバリディスクであれば、ライセンス違反でありますし、ドライバ関係も一緒にインストールするので、ハードウェア構成が違うと、インストールすら出来ない状態にになるので、使用できません。
 ちなみに、プロダクトキーは再発行されません(追加ライセンスの購入になります。)ので、無くさないように気をつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
リカバリだと構成が違うとインストールすら出来ないんですね。知りませんでした。
今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:58

マザーボードを交換しても、PC故障で乗り換えても


もとのPCを削除して使わない旨、電話で説明すれば
認証されます、その場合新しいプロダクトキーが
与えられるので言われるままキーボードで入力すれば
使えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:56

パッケージ版といわれると判断不能ですね。


DSP版やアップグレード版もパッケージはありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSです。
ライセンス違反って事は分かったので、今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:50

自作機のDOS/Vですか?


OSのライセンスは1CPUあたり1つが原則です。
そのOSを他のPCで使っていなければ、
使いまわし可能なはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
自作では無いです。当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
当然、使い回しも出来ないって事ですね。今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:48

パッケージ版(通常)ですよね?


問題なく認証できますよ。
ただ認証回数が増えるとネットで出来なくなることがありますけどね。
その場合は電話で(フリーダイヤル)認証すれば良いだけ。
電話も以前はオペレーターの対応でしたが、今はコンピューターの自動応答だから… 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:47

パッケージ版なら、マザーを交換してもライセンスは問題ないです。


再インストールしてから、普通に認証も出来ます。

http://support.microsoft.com/kb/880505/ja
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
当方の表現の間違いでした。DSP版ではあるんですが、PCに付属のOSなんでライセンス違反になっちゃいますね。
今後はPC付属では無いOSにしたいと思います。

お礼日時:2008/05/08 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!