dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男又は女に生まれてきて得をしたこと損をした事を教えて頂きたいです。差支えが無ければ年齢又は年代も併せて教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (88件中61~70件)

15歳男です。


まだまだ人生経験未熟な僕ですが、女のがよかったな~と思います。
親によく男なんだからしっかり勉強しなさい!といわれます^^; こんなとき女はいいよなぁ~と思います。
女の方も仕事をされてること多いですが、男は家族を養わなければならないと思うと、やる気がうせます。
まあ15歳なんで甘い考えだとは思いますけど(笑)
    • good
    • 1

25歳の女です。



自分のおかれている環境もあり、女になんて生まれてきたくなかった、と思っています。うちの会社で働いている限り、

力では男性に勝てない。でも同等にこなさなければならない。
男性のほうが若干比率の高い会社なので男は実力であるが、女は見た目で出世。極端な話、谷間を見せてビービー泣いていればどうにかなる。(そういう男性が多いのもありますが)
男性は接客・調理どちらでも可能であるが、女性は選ばれた人しか接客ができず、選ばれなかった人は調理場に隠される。

すべてにおいて「女だから」とか「女でしょ」といわれる。そのたびに女になんて生まれてくるんじゃなかった、と思います。

日常生活では
やっぱり、女の方が見た目が大事。→化粧やらダイエットやらいろいろとめんどくさい。
食べ物が食べたいだけ食べられない。→男性だと大食いですむが女性だと見苦しい。
仕事においてはやはり偏見が多い
何もなくても月に一度憂鬱になる。→生理も面倒
初めての・・・→これを乗り越えて大人になるわけですが、そのときは、そう思いました。

得だと思うことは・・・・。
甘えられる。
子供が産める。
男性より一般的に長寿。

男性の皆さんには申し訳ありませんが、女にうまれて得だと思えることはほとんどありません。女のほうがねちねちして陰険だし(中学高校のころは特にそう思いました)
    • good
    • 1

30代女です。



今までの人生で男が得か女が得か、考えたことなかったのですが、
今は女でよかったと思っています。

理由はただ一つ
妊娠した時の胎動です。
お腹の中で我が子が動くあのなんともいえない
フシギな状態は男では絶対に味わうことができない
からです。親になることは男もできますが
胎動は絶対に感じることできませんから。
    • good
    • 1

女です


私は物心ついた時から男に生まれたかったと思ってます

化粧・オシャレなど興味ないのにしないと周りがうるさい
女友達からはありえなーいとか言われるし
男からは女らしくないとか言われる

生理がある
電車の中で立っていられないぐらいめちゃめちゃ痛いから座っているのに、おじいさんなどが来ると席譲れよみたいな目で周りがみてくるのが嫌

出産
鼻から地球ぐらい痛いから嫌
男はだた大好きなエッチして普通の生活してれば勝手に子供出来る

結婚後の生活
未だに女は家事・子育てやれみたいなのが嫌
男が仕事から帰ってきて飯は?新聞取れって
お前何様だよって言いたくなる
なんで結婚したら女が仕事やめないといけないんだよ
女にだって仕事したいし夢だってあるんだよ
男の家政婦をするつまらない人生なんて嫌

仕事
同じ業績なのに男の方が給料がいいのが意味わからない
私の会社でそーゆー事があり、上の人に聞いたら男には家族があるんだだってよ
私にも家族いるんですけど?って感じです
まったく意味がわかりません

言い出したらキリがありませんのでこのへんで…
一体今のどこを見て男女平等だと言ってるんでしょうね
    • good
    • 1

47歳の男(既婚)です。


絶対に男のほうが得です。
小便の時間が短いし、生理がないし、出産もない。
何回生まれ変わっても男のほうがいいです。

あとのこまごました社会的なことは、両性具有だと思います。
    • good
    • 1

わたしは女性です。



女に生まれて損だと思ってました。理由は、
男みたいに乱暴なのが許されない。
女言葉で上品さを保たないと見苦しい。
幼いころは乱暴な男にからかわれる。いじめられる。
ルックスを常に磨いていないと「女としてどーよ?」と思われる。(化粧・体型維持・おしゃれ)
生理が毎月あるのが、大変。
子供を産むのも育てるのも、大変。
痴漢に遭うこと2回。(お尻を撫でられただけですが、気持ち悪さと不愉快さ、本当に死にたくなるほどの屈辱。男にはわからないだろーな。)
女は笑顔で愛想を振り撒いてないと、いけない雰囲気がある。(わたしは笑顔が苦手で大変。)

得なことは、
力仕事は男性がやってくれる。
結婚相手が甲斐性ある男性の場合、毎日が日曜日で遊び放題。
ほとんどのマトモな男性は優しくしてくれる。保護してくれる。
男と比べてだいたいが、店ではレディース料金で男に比べてVIP待遇。
女同士で仲良くできる。男より友達ができやすい。

男に生まれたかった理由は、力が強い。
生理がないし、女に比べて、筋力がある。
日焼け止めを塗らなくても、大丈夫なほど、皮膚が強い。
ヒゲを伸ばしたり、ヒゲを剃ったり、気持ち良さそう。
妻子をずっと養って、生きがいのある人生が遅れそう。
会社に入って、頑張れば、社会的に登りつめ、認められることができる。
暴力にビクビクしなくて良い。(暴力には暴力で対抗できる。)
子供が何歳でもできる可能性がある。
などですかね。

おっさんになってみたいです。なんか楽しそうだから。
    • good
    • 1

 45才の♂です。



 1)列車内で用を足そうとする時、直ぐ終わる可能性が大(小用だけならアサガオで済むから)

 2)だらしなくて、ズボラでも大目に見てもらえる。

 3)イザとなったら、丸刈りにすれば、散髪代が安上がり(尼さんは別として)

 4)(結婚後、配偶者との間に、子を設けた場合でも)「余りにも似ていないと、本当に貴方のお子さん?」と疑われるリスクが高そう。

etcが男性の場合でしょう。それに対して

 a)女子大へ進むと言う選択肢もあるから、大学受験の際、(若干だとしても)競争が緩和される場合有。

 b)「貴方との間に、丈夫な赤ちゃん産んでみます」とプロポーズの時の、殺し文句が使える(私の大学時代の先輩は使ったそうです。)

 c)(私は絶対私用しませんが)一部のマスコミは「老女云々」と無礼極まりない表現を投げかける。何故か?男に対しては「老男」とは呼ばない。
 
 d)夫婦共稼ぎで、女性側の収入が男性側のそれをかなり上回らぬ限り、貴方も子供欲しがったのだから、職場に子供連れて行って、「紙おむつの交換して」とは言い難い。

etcが女性でしょうか?
    • good
    • 1

25歳男性です。



男に生まれてきてよかったこと
何と言っても今の彼女と出会えたこと。
今の彼女と付き合い始めて初めて、男に生まれてきたのも悪くなかったかなと思えるようになりましたね。

この他いくつか挙げると:
夜歩きなどでは比較的安全。
生理がない。
一応、女性よりは力がある。
吉野家・ラーメン屋のようなお店には入りやすい。
会社で高い地位を目指す場合などは男性のほうが有利。

男に生まれてきて損したこと
女性に比べて生き方の選択の幅が狭い(定年まで働くしかない)
将来自分で家族を支える大黒柱になる、というプレッシャーが断然大きく、女性のように安定を度外視したキャリアプラン(キャリアを投げ打って留学・旅行するとか)が困難なこと。
女性なら、(努力すれば)男性並にキャリアを追求も可能だし、専業主婦になってもいいし、その中間(派遣、パート、一般職など)も可能で、結婚して旦那に養ってもらってもいいし(家事はしないといけないけど)、仕事にはがつがつしなくてもよさそうで羨ましいです。

他に幾つか挙げると:
美しさではどうやっても女性にかなわない。
おしゃれも女性ほどファッションは選択肢がない。
女性みたいに、若い時期にちやほやされたり恋人やいろんな異性に優しくしてもらえない。
カフェ・スイーツ・雑貨屋など男性一人では入りにくいお店が多い。(吉野家などとは逆ですね)
法律や世間の目も、男女関係では圧倒的に女性に甘く男性に厳しい。
出産できない。
母親ほどには自分の子供と親密な関係を持ちにくい。
男性というだけで警戒されることもある。対人関係では女性のほうが有利。
「ボーイッシュな女性」はかっこいいし肯定的に評価されるのに、その逆は受け入れられにくい。

これでもしお隣の韓国みたいに徴兵制があったり、日本の戦前みたいに男だけ死ぬことを強制されるような社会だったら、多分性転換してたでしょうね。

女に生まれてきたいという憧れは強いです!
できればある程度美しい女性に生まれて、いろんな男性からアプローチされたら楽しいだろうな~って想像してしまいます。
私はアメリカやフランスに滞在していたことがありますが、海外に出れば特に日本人女性って(仮に現地語ができなくても)ものすごくもてるし大切にされる(男性は全然ダメ)ので、友達の日本人の女の子とか眺めてて羨ましいな~って思ってました。
ある程度年を取っても、子供といい旦那がいればまた楽しそうだし、おばさん(失礼!)同士のコミュニケーションも楽しそうですよね。

でも今は彼女がいるから、憧れは憧れで我慢して(来世の楽しみ?)男性として精一杯頑張りたいと思ってます。
    • good
    • 3

25の女性です。



今現在自分を取り巻く環境に満足していることもあり、女で良かったと思っています。
でもやっぱり目指すは男女平等社会。
女性に優しい社会になりつつある裏側では「女性だから仕方ない」という見られ方もいまだ多いですし。
一方、男性だからがんばれ、我慢しろという言い方もおかしいと思います。
仕事も家庭も、男女の区別無く両立されていくといいなぁ。

話は逸れましたが、得したと思うのはやっぱり周りから優しくしてもらえること。
スタイルや髪の毛を誉めてもらえたときや、綺麗なアクセサリーを吟味しているときは女の子で良かったと思いますv
損したことは、女性は綺麗(女らしい格好)でいなければいけないという風潮が根底にありますよね。雑誌とかでも。
化粧とかスカートが好きではないのでこれがつらい。
今までもこれからも、どちらかといえばぴったりしたジーンズ派。
敏感肌で化粧品が合わないこともあって薄化粧の素肌美人を目指していますが、「たまにはスカートはかない?」とか「化粧したら変わりそう、もったいない」と言われると、う~ん・・・って思います。
清潔感のある格好で素肌がきれいだったら、男性なら誉められこそすれ、女性はもっともっと外見的な「綺麗」を求められちゃうんだなぁと、それが少しばかり不満だし面倒です。
(おしゃれに気を使っている男性の方、ごめんなさい!)
    • good
    • 2

17歳♀です。



得したこと
>>重労働は免除してもらえる
 おしゃれが楽しめる(女だからこそ楽しいのかもしれませんが)
 何かとちやほやしてもらえる

損したこと
>>生理
 肌の手入れはじめ、ダイエットなど


みなさんの意見を拝見させていただいて、面白いことに気づきました。
男性で生まれてよかった点というのは「~しなくていい」が多く、女性の場合は「~できる」が多いですよね。

また、私の高校では、体育でジャージに着替えるとき、女子だけが遠くの更衣室に行かなければなりません。(男子は教室で堂々と)
元々が男子校だったということもあるとは思いますが、とても面倒くさいです。男子が更衣室に行ってもいいのではないかといつも思っています。(両方更衣室があるのが理想ですが)

まだ結婚もしていませんし、出産も経験していませんが、総合的に見れば私は女に生まれてよかったと思っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!