dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男又は女に生まれてきて得をしたこと損をした事を教えて頂きたいです。差支えが無ければ年齢又は年代も併せて教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (88件中51~60件)

やっぱり出産を経験した私は「女に生まれてよかった」と思います。



あの感動は忘れられません。

しかし出産を経験するまでは「男に生まれたかった」と思った事幾度もあります。

私の場合家庭の門限が厳しいなどがあったので、男の人はそういった拘束が少ないのかなぁという単純な理由でも憧れていました。

あとは生理がないこと、ムダ毛処理をしなくていいこと、女言葉を使うだけで笑いが取れること。
などが羨ましく思ってました。

しかし、女性は「おごってもらえることが多い」など、男性からひいきしてもらえることもあり、得することもあると思います。
主婦業が好きなので、専業主婦になれたことも幸せだと思ってます。

24歳女性
    • good
    • 1

29歳女です。


既婚で出産経験ないけど「女に生まれて良かった」と思います。
男に生まれたかったなんて一度も思った事はありません。
社会的に見た損得はよく分からないけど・・・
自分の育った環境で言うと、兄二人の末っ子長女なので、周囲からも身内からも今でも言われるけど、本当に両親に可愛がられて育ちました。 

親の人格、家庭環境などで左右されるんだと思います。どっちに生まれたかったとかいう発想は・・・

でも、兄二人の末っ子長女で生まれて本当に良かったと思います。 自分が大人になり結婚しても、やっぱり娘じゃないと両親の心配やフォローが出来ないと思うし。 男である兄達はお嫁さんもいるし、仕事もあるし・・本質的にきめ細かいフォローが出来ないと思うから・・・女として生まれて良かったと思います。
    • good
    • 1

No.30です。



どうやら、出産経験のない女性は、「男に生まれたかった」という人が多いみたいですね。逆に出産経験のある女性は「女に生まれてよかった」と心から思える人が多いみたいです。

男性はほとんどの人が「男でよかった」と思う人が圧倒的に多いようですね。やはり生理・出産しなくてよい、立ちションできるということが強味なのでしょう。

私自身は女に生まれてよかったと思います。来世生まれ変わるとしたら、男でも女でもどちらでもよいです。
    • good
    • 1

 私は19歳男です。


 私は、少なくとも"男に生まれてきたこと"が理由で人生に苦を感じたことは特にありません。あったとしてもそれは気にならないぐらい些細なことだったのでしょう。
 ただ、女性のある部分を見て「うらやましいなぁ」と思うこともありますが本質的には同じ人間であり普通に生きる分においてはあまり大差ないようにも思います。
 差があると思うのは一部のオリンピック競技などで男性の方が成績が良い等、肉体的なものでしょうか。しかし、大部分の一般人が日常生活を送るに当たってそれはあまり関係ないのではないか、と思います。

 いずれにしても現代社会においては雇用機会均等法などにより形だけでも男女平等の社会になっています。
女性の過保護・甘やかしorまだ男尊女卑が残っている、とは言いましても100年前と比較すれば法律の面でも一般常識の面でも限りなく平等に近づいていると思います。

ですから男女それぞれ同じぐらい苦労して、同じぐらい楽しいのではないか、と思ってます。
要するに「男だから得」や「女だから得」というのは心の持ちようではないでしょうか?
    • good
    • 1

22歳女


得したこと(得すること)・・・
・子供を産める
・いろんな意味で甘えが効く
・おしゃれ(化粧など)をすれば変われる

損したこと(損すること)・・・
・生理のせい(??)情緒不安定になりやすい
・あまりバカ遊びはできない(夜中や飲みなど)

他にもいろいろあるとけどありすぎて書けないな~。
でも結局私は女で、男を経験したことないからどっちがいいかはわからない^^
女で生まれてきた以上女でよかったって思うし、もし男に生まれてきてたら男でよかったって感じると思う。
    • good
    • 1

こんばんは、17歳の女です。


人生経験が浅く生意気な意見かもしれませんが、、

みなさんの意見を読んでいて、女だから(男だから)、「~しなければならない」、「~らしくなければならない」というのは、古い考え方だと思います。
性別のせいでせっかくの自分の人生の幅を狭めてしまうのはつまらないし、死ぬ間際になって「あの時もっとやりたいことを満喫しておけばよかった~」なんて言っても遅いですし。(笑)
だから上にあるように、自分らしくやりたいようにやったほうが充実した生活ができます。それでも周りの目が気になるのだったらそういう自分を受け入れてくれる人や場所をさがしてみるのもいいでしょう。

質問とかなりそれた答えになってしまいましたが、どうしても書きたかったので。。すみませんでした。
    • good
    • 2

20代女性です。



男に生まれたかったと思い続けはや十数年。


・女に生まれて得した事
  何かにつけて助けて貰えたり、おおめに見て貰え
  る
・損したと感じること
  おとなしく、おしとやかにしている方が良い、と
  いう目で見られる事が多い
  精神的に侮られる事がある

 

そして、これからするであろう『損』は
身体機能、妊娠・出産。
女である事自体が損だと私は感じます。
 
仕事をするにあたり、妊娠・出産・育児は明らかにハンデとなります。
妊娠により仕事を自重・出産で育児休暇・育児で自重・・・制度がどれだけ整っていようと、仕事に使える時間が減る事実。
時代が何と言おうと出産には魅力を感じぬ私です。

そして身体機能、これが男性よりも『力が弱い』という性質上、
例えば残業をするにしても『最後の一人』になるのは危険なわけで、つまり仕事を任せる上司の立場としては同じ実力の男性と女性が居るならば、男性により多く頼むと思われます。
よって、仕事に接する機会を得やすいのは男性であると考えます。

故に、
男に生まれたかったなぁと 思います。

女性だから、優遇されたり得したり、その際は非常にありがたいと思います。
しかし同時に
自分に力があったならば自力で乗り越えただろうし
周囲が『こいつには力がある』『こいつは自分でやるべきだ』と感じていたならば自力で乗り越えるよう、し向ける筈だと感じ
力の無さと併せて、この性別であることが、とても悔しく思える事もあります。
    • good
    • 1

30代女性です。



女性を満喫してるので女でよかったと思います。
私は女を楽しんでる感覚があります。考え方が男っぽいって言われるので、そのせいかもしれませんが。

どっちだとしてもお互いできることできないことがあるので、どっちが特かってこともなさそうだし。

次は男に生まれたいけど、今の女としての記憶を持っていきたいですね。
    • good
    • 1

人間、性別で損得勘定して生きているとつまらないと思います。

私の場合、女に生まれたので、女にしかできない出産ができるので、楽しいですよ。

もし、私が男に生まれていたとしても、それなりに男としての人生を楽しんでいると思います。
    • good
    • 1

10代女です。



私はどっちもどっちかな~とも思いますが次生まれるなら?と言われるとやっぱり女がいいような気がしてしまいます。

女で得をしたことは、レディースデイで映画を半額で見られる。レディースランチなんかもある。
高校生のとき委員会で選挙の司会をじゃんけんで決めるとき私と男子一人が残ったが先生が男子に「男なんだからお前やれ!」と言ってくれた。女だからって許される部分は多いと思う。

両親を見ていても、父親って大変だなーと思います。母は気楽で短い労働のパートして休みの日は遊びに行ったり運動しに行ったりしてるけど父は一日びっちり働き、休みの日は体力温存。母とは私がたまに一緒に出かけたりよくしゃべったりするが、父に対しては私を含め兄などにシカトされることも・・。

女性で苦労したこともないことはないです。未だに祖母は女なんだからあんたがしなさいとか言われたり、兄と同じことしても女なんだからみっともないと言われたり。でも女だから大事にされることもあるわけで。
とりあえず私は女性の方が人生楽しんでるなと思うのです。
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!