
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
入湯税、宿泊税:これらは各自治体が課税するものなので楽天トラベルなどの旅行代理店では徴収せず、当日にホテルで徴収します。
入湯税は温泉を利用する人、宿泊税は宿泊する人が対象ですが、具体的な対象者や必要な額などはホテルの案内などに記載があると思います。施設利用料:ホテルには会議室や宴会場など色々な施設が併設されていることがあります。こういった施設は宿泊すれば自由に利用できるというものではなく、使用するなら別途の予約や支払いが必要なのが普通です。
『利用料金5000円で予約した』場合、入湯税、宿泊税は当日追加で支払う必要があることもあります。一人一泊あたり200~300円程度が多いですが、実際に幾ら掛かるかはホテルの案内などに金額の記載があると思います。
施設利用料は追加の施設を利用しなければ基本的に掛からないはずです。ただし都市部のホテルでは駐車場が有料ということもあるので、都市部へ車で行く場合は注意しましょう。ホテルの駐車場が有料な場合は近辺の駐車場も大体それ以上の費用が掛かるものです。
# 駅前のビジネスホテルなんかだと自前の駐車場がないか小さく
# 提携駐車場に紹介(少し割引)というところもあります
一例ですが、京都駅近くのホテルに3泊したら宿泊税一人一泊あたり200円で1200円払うことになりました。宿泊料は事前にクレジット決済していましたが、宿泊税はチェックアウト時に支払いです。ついでに駐車場が一泊2000円で3泊で6000円です。これもチェックアウト時に精算です。どちらもホテルの案内には書いてありましたので準備しておきます。ちゃんと読んでおけば間違いはないです。
No.3
- 回答日時:
温泉に入らなければ入湯税は負担しなくていいです、施設利用料もジムやエステなど、客室ではないでしょうから使わなければ不要です。
温泉も入らず、遊興施設も使わなければいいのです。しっかりした料金を払うところなら、税・サービス料込みになっており、宿泊税は別途不要ですが、5000円じゃ仕方ないかな。ジムやエステなどはコースでセットされる場合もあります。
No.2
- 回答日時:
ご利用料金5000円というのはカプセルホテル並の最低ランクです。
入湯料、宿泊税、施設利用料といったオプション料金が含まれているなんて旨い話がこの世にあるわけはないです。No.1
- 回答日時:
ご利用料金は宿泊料金(食事込みならば食費)のみです。
入湯料、宿泊税はホテルや楽天トラベルが取るものではなく所在地の自治体が徴収するものなので別途かかります。
施設利用料が何なのかはホテルによって違うのでなんとも言えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 楽天トラベルでのホテルの予約について 初めて自分でホテルの予約をします。 楽天トラベルの方が安いと思 1 2022/04/10 18:16
- ホテル・旅館 agoda予約サイトについて 1 2022/07/24 17:47
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- ホテル・旅館 全国旅行支援について教えて欲しいです。 agodaというサイトでホテルを予約しました。 3泊で200 2 2023/01/16 22:16
- ホテル・旅館 一部地域を除き、県民割が1ヶ月延長 3 2022/08/26 17:29
- その他(宿泊・観光) 旅行代理店での決済について 3 2023/07/29 20:10
- 高齢者・シニア 有料介護老人ホーム短期利用の場合の料金プランについて 1 2023/07/12 19:55
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- ホテル・旅館 宿泊関係者(ホテル関係のかた) カップルプランについて相談です お聞きします シングルに2名利用とし 2 2022/05/26 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
+1800からの電話
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
埼玉県の大行院神明殿について...
-
バス
-
デリヘル 追加料金 本番
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
セクキャバの値段について
-
バスの運転手はきちんと料金を...
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
今度、牛角の食べ放題に行くの...
-
「私の後についてきて下さい」...
-
PayPayを親に内緒で登録して、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(docomo)に何度着信して...
-
ホテルや旅館などで、複数人部...
-
二人用の部屋、最初一人で泊ま...
-
別ファイルを開かず、INDIRECT...
-
祝前日って日曜日は含まれますか?
-
切手は、郵便料金以上の額面金...
-
着信拒否はしていないのに…私か...
-
休前日とは、何曜日のことですか?
-
電話を掛けたら お客様の都合に...
-
Booking.comでホテルを探してい...
-
最近、母が "千葉修司"さんとい...
-
初めてデリヘルを呼ぼうと思う...
-
アダルトサイト側では個人情報...
-
外食に行った際、高校生は子供...
-
oki マイクロライン サービス...
-
いずれの と いずれかのはど...
-
バス
-
家にパソコンがなくどうしてもC...
-
キャバクラで2時間のお会計が5...
-
+1800からの電話
おすすめ情報
>ご利用料金5000円で予約したとしたら
入湯料、宿泊税、施設利用料 ←これってご利用料金に含まれないんですか?