
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
多段変速は特定の登坂だけを楽にするものじゃない。
「走ること」全体で少ないヒューマンパワーを効率に使うことが目的。
自転車の黎明期は今で言う三輪車、前の車輪に固定してあるペダルを踏んだ。
そのうち後輪駆動となり、人間はどうしたら楽に早く走れるか、を工夫した。
初期のギヤ替えは後輪の左右に違う歯数の固定ギヤを装着、平地は小さなギヤで、登坂になると車輪を反転して大きなギヤを使うようにもした。
これは2段変速とも言える。
少ないパワーを効率的に使うには、人間の足の動き、すなわちペダルを回す回転数を安定させること。
例えば毎分60回、つまり1秒でペダル(クランク)を1回転させるのが効率的ならば、それに合わせて後輪を回転させたい。
だが2種類のギヤの2段変速では差があり過ぎる。
で、たくさんのギヤ板をまとめて重ねて多段ギヤを作った。
それぞれのギヤに瞬時にチェーンを移動させる変速機(ディレイラー、ディレイルとは脱線させること)も進化した。
勾配のゆるさ、キツさに合わせてギヤを1枚ずつ移動させる。
欲を言えばそのギヤの歯数も乗り手の体力に合わせて自由に取り替えられるといい。
↑
これが主題。
多段ギヤは17、18、19、20、21など、できるだけ歯数の差を無くした結果。
17、20、24、28もいいが、間のギヤが欲しくなるときもある。
問題は、乗り手がどこまで必要とするのか。
人と競わない、タイムも気にしないならそこまで必要じゃないだろう。
それを活用できる筋肉や呼吸機能も持ち合わせていない。
普通に通勤通学で走るなら3枚(種類)あれば事足りると思う。
ほとんどの乗り手は多段ギヤを活用できない。
(特定の歯数だけが摩耗するのはその現れかも)
質問者がどのような乗り方かはわからないが、基本、エンジンは0,1馬力に満たない人間だ。
軽自動車のトランスミッションをF1用の部品に取り替えてもF1で勝つことはできない。
多段ギヤは効率は上がるが楽にはならないよ。
No.4
- 回答日時:
変速数が多くも、いちばん軽いギアは、市販されてる自転車は、どれも一緒に設定されてるからね。
ママチャリですよね。
ロード、MTBなど、スポーツ車のパーツは豊富にあるから変更はできます。
フリーパワーは、どうなんでしょうね。
私個人的には、要らんかな。
でも、いいと言う人もいますね。
たとえば、コーヒー豆にこだわりがあり、違いがわかる人には喜ばれるかも。
コーヒー豆の違いなんかどうでもいい人は、いらないかな。
楕円のチェーンリングが販売されています。
賛否両論というか、値打ちが分からないと思う人も多いからね。
変速性能が落ちるから、そちらを重視すると要らないのです。
フリーパワーは、変速は関係ないけどね。
No.3
- 回答日時:
>坂道は楽ですか?
楽ではない
むしろ地獄だ
楽なのは電動アシストチャリ
これは間違いない
多段変速は
斜度や風の抵抗に対して
細かく設定は出来るが
的確に変速して
同程度の足の回転数で
走るのは至難
スポーツ走行用。
ギア段数は踏み込みの軽さに関係なくて
ギア比がどうなっているかの問題
3段変速と10段変速で
ロートとハイの
それぞれギア比が同一と言う事もある
フリーパワーはよく知らないが
さらに楽を求めるなら
原動機付き自転車
No.2
- 回答日時:
弾数が多くなると、前後の杭合わせによってはほとんど同じ変則日になることが増え、ある程度からはほとんど変わらなくなります、ロードで2✖11,MTBで3✖9くらいが販売されているものとしてはマックスでしょう。
。ロードだと105以上で十万から、カーボンで20万。MTBだとLX以上で前サスありで十万から

No.1
- 回答日時:
きめ細かい変速ができるので、足の回転数をより一定に保つことができる。
足の回転数を一定に保つのがヒルクライムのコツなので、この点ではメリットが大きいと言える。
心肺能力と筋力の裏付けはもちろん必要。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で3キロ
-
同じマンションの住人からいや...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報
値段はいくらくらいのものがいいですか?