
買ったばかりのwindows11 pcです。
スクリーンセーバー 4分 (サインインなし)
■電源オプション
バッテリ駆動時 電源接続時
画面の電源を切る 5分 5分
スリープ状態にする 10分 10分
■サインインオプション
サインインを求めるタイミング「毎回」
にしているのですが
スクリーンセーバーは時間より数分遅れて起動し
画面の電源、スリープ状態にするの時間を経過しても スクリーンセーバー
が表示し続けて電源オフ、スリープ状態になりません。
時間どおりにスクリーンセーバー、電源オフ、スリープ状態にしたいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのサイトにスリープにならない原因が書かれているサイトがあるけど、スクリーンセーバーをオフにすると書かれているので
原因はこれじゃないですかね?
すみません。初歩的な勘違いでした。
最初の無操作開始からの経過時間ではなくて
スリープ開始が4分後、その5分後に画面オフ、その10分後にスリープ
だったみたいです。以前のpcは画面オフ、スリープは同じ時間にしてて気づきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
スリープ中フリーズし強制終了...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
パソコン立ち上げ数分で電源が...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
Solaris 8 SPARC版 について
-
G4 Cubeの筐体で他のMacに換装
-
Macminiのスリープ復帰時にBenQ...
-
WinXPが終了できません
-
Windows98の操作で電源を切れま...
-
windows7で突然電源が落ちて再...
-
OS起動中に、自動的に再起動が...
-
グラボ増設
-
初期設定を途中で止めることは...
-
Windows 8.1 でディスプレイの...
-
NECのタブレットを持っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
GTX1080 電源
-
初期設定を途中で止めることは...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ゲーム中にブラックアウトして...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
現在の電源がAC駆動かバッテリ...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
MacBookが閉じられなくなりまし...
-
最近パソコンの立ち上がりが遅...
-
電源落としてもマウスの光がつ...
おすすめ情報