dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2男子の吹部です
相談です。今週の木曜日、テストが5教科中、3教科返ってきました。今回の僕の目標点が合計で400点で、それぞれ国語85点、理科90点、数学48点でした。
数学が異常に低いんです。理由はわかってます
一部計算問題の回答欄のズレ、習っていない場所
習っていない場所というのは、僕が休んだときにやったところです(コロナウイルスにかかり、何日か休みました)範囲には載っていたんですが、これは完全に僕の確認不足でした…
まだ返って来ていないんですが、予想として、英語は60前後、社会は70~85といった感じです。最高点数で見積もったとしても(英語を60点として)368点です。
合計点数には確実に届きませんが、お母さんにこの点数をどう伝えようか悩んでいます。なにも隠すことなく、率直に伝えれば良いじゃないかと言う人もいると思いますが、大変わがままなんですが、率直に伝える勇気がないといいますか…本当にわがままですみません。
話は変わるのですが、上で書いたように、3ヶ月くらい前に新型コロナウイルスにかかりました。それで終わってくれれば良かったのですが、僕とお母さんは、未だに後遺症に悩まされています。症状としては、お母さんは精神が不安定で、腰がとても痛いと言っています。僕は、常時、体の中を弱い電気が通るような痺れ、肩の痛み、腰の痛み、背中の痛み、頭痛、時々、ボーッとする
などです。これを言い訳にするのもなんですが、勉強にあまり集中できませんでした。コロナウイルスにかかってからは、部活にも行っておらず、勉強する時間があったのにも関わらず、このような結果になってしまった自分が、情けないとも思います。
ここで改めて、相談です。
お母さんをあまり怒らせずに、テストの結果を伝える方法、アドバイスなどがある方は教えて下さると幸いです。
悪い点を取ってしまった自分が悪いのは重々承知です。甘えているのもわかっています。ですがその上で、アドバイス等を頂けるとありがたく思います。
長文、失礼しました

A 回答 (2件)

とりあえず、テストの結果はしっかり出した方がいいと思います。

勇気がどうこう以前に、三者面談とかでいずれバレるんですから。今出さないのは、その場しのぎにしかすぎません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうですよね…わかりました!
ですが、日曜日に漢検があるので、明日、明後日は勉強に集中したいので、月曜日に出そうと思います

お礼日時:2022/06/17 21:59

私も学生のころ、定期考査の点数が悪かった時、親への伝え方はかな〜り悩みましたね笑


368点はそんなに低くないし、むしろ体調がすぐれないなか頑張った素晴らしい結果だと思いますよ。

お母さまがどのような人かあまり分からないのでアドバイスというアドバイスができませんが、結構勉強には厳しい人ですか?
もしかしたら少し怒られるかもしれないけれど、次のテストでまた頑張ればいいと思いますよ。
投稿者さんは今回の点数に納得していないのですよね?なら、きっと次はもっと高い点数が出せます。

今回もし怒られてしまって悲しくなったとしても、次のテストでお母さまを喜ばせてあげてください。
怒られないアドバイスではなかったですが、役に立てたら嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと泣きそうになってしまいましたw次で良い点を取れるように、頑張ろうと思います!ありがとうございました!

お礼日時:2022/06/17 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!