
現在LANケーブル、LANカードでサイトへ接続させていますが、
PCのPCカードの差込口?LANカード?LANケーブル?が接触が悪く、画像が途切れたり、表示されなかったりします。
PCの方のPCカード挿入口が原因なのか?
LANカードの方が原因なのか?
LANケーブルをLANカードへ差し込む所が原因なのか?はっきりとは分かりませんが、その辺を少し触ってやると画像やサイトが出てきて普通に使えます・・・。
どこが原因なのか?分からないので、PCへ付いている差込口の中のひとつで、電話線を差し込む所を使って接続させようか考えています・・・。
LANケーブルという物は、電話線を差し込む所へは、どうやっても変換できないのでしょうか?
現在は、ケーブル回線で貸し出しモデムを使っています。
通信速度は遅くなってもかまいません・・・。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
電話のジャックとLANケーブルコネクタを変換して使うことは不可能です。
(変換するためのコネクタも売ってませんし、そもそも通信できません)
No.8の方の仰るように、電話機に繋がっている電話線をそのままPCに差し込んで
ダイヤルアップ接続という手段もありますが
速度がかなり遅いですし、プロバイダに契約し直す必要もあり、
何より使った時間だけ電話代がかかるので
あまり現実的ではないように思います(ごめんなさい)。
まずはLANケーブルを交換してみて
それで駄目ならLANカードを交換してみるのが良いのではないでしょうか。
それで駄目なら、PCカードスロットの不調と言うことになりますが
その可能性を考慮するなら、LANカードを買い換えるときに
USB接続のLANカードにされてはいかがでしょう?
これでしたらPCカードスロットを使わなくて済みますし。
(PCにはUSBコネクタで取り付けます。"参考URL"みたいなものです)
参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoL/100000 …
No.8
- 回答日時:
PCの電話線用のコネクタはアナログモデムです
ですから、ここに接続するのは電話用のモジュラケーブルで、接続先は電話回線です
いちばん簡単なのは、電話機に接続されているコネクタを外し、PCのコネクタに接続することです
ダイヤルアップ接続設定を正しく行えば、プロバイダに接続できます
速度は20kbps程度でしょう
質問のことは、ガス器具を水道管へつないで動作させようとしているのと同程度のことだとご理解ください
No.7
- 回答日時:
こんばんは。
LANケーブルの余ってるやつがあれば今使っているケーブルと差し替えてみてはどうでしょうか?
案外コネクタ部分で断線しかかっていることがあるので。少なくともケーブル交換をやってみることでケーブルなのかLANカードまたはPCカードなのか切り分けることができますよ。
No.6
- 回答日時:
変換は物理的に出来ない訳ではありませんね。
要するにshinnyouさんが言いたいのは、RJ-45(10BASE-T8芯)をRJ-22(電話用4芯)に交換して、コネクタ接触を確実にしてからPC内部でLANカードにデータを送れない物かと。電話モデム配線は切り離し、RJ-22ジャックのみPCに存在。だと思います。
確かに、LANケーブルには4芯も存在しますのでオンボードLANならば物理的に切った貼ったで配線出来ない事はないです。
しかしLANカード言う事なのでPCカードですね。
私も素人なのでPCカードピンアサインまでは知りません。
PC内部からLANカードへは無理だと思います。
実現すれば超規格改造処置でオリジナルPCの完成です。
私、昔々EIAJ電源コネクタがパーツ屋さんに並んでいなかった頃、SONY Diskmanの電源コネクタが接触不良になってLINEOUTジャックを超規格改造処置でミニプラグで9V給電した経験が有りshinnyouさんの気持ちが理解出来ている。そんな気がします。
参考URL:http://www.mable.jp/support/lancable/lancable.html
No.5
- 回答日時:
>モデム側へ変換して電話線を差し込むのではなく、
>PC側の裏の電話線を差し込む端子へ、LANケー
>ブルを変換して、差し込めないかな~と考えていた
>のですが・・・。出来ませんか?
仰る意味がイマイチ不明なのですが、
「PC側の裏の電話線を差し込む端子」=「内蔵モデムの端子」
だと思われます。ので、#1,2さんの回答となっていると思われます。
ご理解頂けますか?
それとも当方の理解が間違っているでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ピン折れはスロットをのぞくと何とか見えるとおもいますが、認識されている様子なので可能性は薄いと思います。
PC側へのクリーニングは完全にOFFでやらなければ危険です。そして完全に乾かさないとショートの危険もありますが、疑わしきはLANカードですね。
購入元でカードをテストしてもらってはいかがでしょう?私はデバイスの不調は最寄りのPCショップへGo!です。
カード不良なら保証期間内ならばメーカー交換ですね。
ストレス解放を祈ってます(^_^)
No.3
- 回答日時:
差し込みジャックは似てますが別物です。
まず、原因をはっきりさせましょう。
PCカードスロットの不良はあまり聞きませんが、奥に無数のピンが並んでます。折れてませんか?デバイスマネージャで不明なデバイスになってませんか?
接触不良ならば家電店のオーディオ小物売り場に”接点復活剤”があります。端子をクリーニングしましょう。
ケーブルもLANカードも手頃な価格で売ってますので新調するのが手っ取り早いかと。
ネットのストレスは精神的に良くないですよ。
参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/products/cleanic …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうなんですよ=。ストレスばかり溜め込んじゃって・・・。
>PCカードスロットの不良はあまり聞きませんが、奥に無数のピンが並んでます。折れてませんか?デバイスマネージャで不明なデバイスになってませんか?
ピンが折れてるかどうかは不明です?PCの端子の確認の場合はPCの中を開けて端子が折れてるかどうか?確認と言う事ですか?クリーニングも、やはり中を開けるという事ですか?
デバイスマネージャは、何ら問題なく動いていますし、クエスチョンマークみたいな表示も出ていません。認識して作動しています・・・。今別のLANケーブルを買ってきて試したのですが、やはり同じ症状が出ますので、LANカードか、PCの端子でしょうか・・・?。
クリーニングをした方ががいいでしょうか?
すいません本当に無知なのでお聞きしたいのですが、クリーニングはPC側へも出来るのでしょうか?
LANカードにも使えるのですか?
No.2
- 回答日時:
無理。
そもそも基本的に扱える通信速度の限界も、配線の構造も違根本的に違います。
CATVの回線は、PCの電話線差込所=アナログモデムには接続出来ません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいません、私の説明の仕方が下手で、意味が通らなかったかも知れません。モデム側へ電話線を差し込むのではなく、PCの裏の電話線を差し込む端子へLANケーブルをLANカードを介さずに直接変換して差し込めないかな=と考えたのです。
モデム側へ変換した電話線を差し込むのではなく、
PC側の裏の電話線を差し込む端子へ、LANケーブルを変換して、差し込めないかな~と考えていたのですが・・・。出来ませんか?こんな便利な物は、無いのでしょうか?LANケーブルの先端を、本来は電話線を差し込める端子へ変換して、差し込めればいいのですが・・・。
要は、モデム側は、LANケーブルで今まで通り差し込み、PC側のLANカードを差し込む所が、おかしいので、電話線を本来差し込む端子へ、LANケーブルの片方の端子を変換して差し込めないかな~と考えたものです・・・。出来ませんか・・・?
No.1
- 回答日時:
LANケーブルをモデム(質問者さんが電話線を差し込むところ、と言っているやつです)に差し込んだところで、あぅまで「LANカードとモデムは別物」ですから、それでは接続できません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
すいません、私の説明の仕方が下手で、意味が通らなかったかも知れません。モデム側へ電話線を差し込むのではなく、PCの裏の電話線を差し込む端子へLANケーブルをLANカードを介さずに直接変換して差し込めないかな=と考えたのです。
モデム側へ変換して電話線を差し込むのではなく、
PC側の裏の電話線を差し込む端子へ、LANケーブルを変換して、差し込めないかな~と考えていたのですが・・・。出来ませんか?こんな便利な物は、無いのでしょうか?LANケーブルの先端を、本来は電話線を差し込める端子へ変換して、差し込めればいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- FTTH・光回線 賃貸で、PS5を有線接続にてインターネットに接続して遊んでいます。 現在の賃貸住宅に引っ越してから2 1 2023/08/14 23:42
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- ノートパソコン スイッチングハブの配線が分からない。 5 2023/05/09 19:12
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
教えてgoo!は、なぜサービスを...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PCのネット接続について質問です。
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ルーターの接続について教えて...
-
データセンターの秘密
-
無線ルータ
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
CATVインターネットについて質...
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
教えて!goo
-
プレステ5、無線LAN?について...
-
普段は450Mbpsは出るんですけど...
-
疑問:「みん速」と「FAST]の回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハブを変えたらつながらなくな...
-
一体型パソコンでADSL
-
もう1台のパソコンでインター...
-
ADSLのモデムは10baseか...
-
ADSLがつながらない。
-
WAN側のIPアドレスの見方を教え...
-
LANケーブルは長いと使えない場...
-
RANケーブルのさしこみぐち!!
-
2台のPCのつなぎかた
-
モデムから遠い場所でデスクト...
-
落雷でモデムを交換してもらい...
-
LANカードの抜き差し
-
LANの断線
-
10BASE-Tのイーサネットボー...
-
LANケーブルの種類
-
ADSL モデムのLANポートの差込...
-
ADSLモデムとルーターの接続
-
10BASE-T、100BA...
-
LANボードが必要?
-
LANボード LANカード LANケー...
おすすめ情報