
Firefoxのbookmarkで検索BOXにキーワードを入れると動作するインクリメンタルサーチの
動作開始時間を遅らせる方法はありませんか。
入力を初めて1秒ほど(4,5文字ほど入力)で自動的にサーチが始まるので、そのたびに文字入力が1,2秒ほど中断されます。
というのは、bookmarkの件数が非常に多いのでサーチに時間がかかるからです。
例えば「来週の献立一覧」と入れたいとすると、ひらがなで「らいしゅうの」と打ったくらいの時点でサーチが始まり、2秒ほど入力不可になり、次に変換操作で2秒、エンターキーでまた2秒と、中断が続き非常にうざったいのです。
以前、インクリメンタルサーチの停止方法を尋ねたのですが、回答がありませんでしたので、
せめて、サーチが開始されるタイミングを遅らせる方法があればうれしいのですが。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
設定→検索→既定の検索エンジン その後
アドレスバーではなくて中央の入力欄へカーソルを当ててスペース入力をするとグーグルクローム使用時に検索した内容が、アドレスバーへ表示されてしまう??
動作が良く理解できない

No.1
- 回答日時:
素人域からSEの方に対して、記述させて頂くのは失礼かとは思いますが・・
Googleのそれも早いと感じていますが全く支障感じていませんので、逆に遅くなる理由がイマイチ理解できないでいます。
(Windows11でIMEはATOKを使用しています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- PowerPoint(パワーポイント) you tubeにパワポで作った動画を投稿する方法 1 2023/04/09 22:56
- バイク免許・教習所 小型自動2輪、1本橋で行き詰まり状態 4 2022/10/29 18:19
- Android(アンドロイド) アンドロイドAQUOS sense6sを使ってます。 空き容量は添付画面くらい37gbありますが、ス 2 2023/01/27 13:19
- Excel(エクセル) エクセル関数の変わった使い方 3 2022/05/13 17:12
- Excel(エクセル) Excel について <TIMEVALUE> 3 2022/10/20 15:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- マウス・キーボード エレコム Bluetoothマウスの動きが悪い 1 2023/04/26 10:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
文字入力にかな入力が用いられ...
-
以前のキーワードの消し方
-
記憶された文字がダブルクリッ...
-
Firefox bookmarkの検索BOXでの...
-
IPアドレスについて
-
入力予測?履歴?みたいなのを...
-
WORDで第二水準の漢字が必要で...
-
command.comの内部動作(エディ...
-
検索などの履歴の消し方
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
Internet Exploreの件
-
インターネット検索表示がひら...
-
ツタヤディスカスでの検索方法
-
エクスプローラのアドレス欄に...
-
Excelのセルに文字入力をしたら...
-
手入力を自動化するtoolを探し...
-
エンターを押しても決定されな...
-
ハイフンが真ん中にうてません。
-
縦書きにした時の数字を漢数字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「崎」の、 「奇」の部分が「...
-
白紙のパワーポイントにサブタ...
-
「入力用」なのに「入力」でき...
-
枠の中に文章を入力し、枠サイ...
-
外部参照のリンク更新ボタン
-
電話番号追跡サイト?
-
オートコンプリートの表示順は...
-
ワードで、勝手に平体になる
-
HTML CSS JavaScript PHPをどの...
-
Internet Exploreの件
-
excelVBAのフォームでカーソル...
-
Windowsのショートカットキーの...
-
WORDで第二水準の漢字が必要で...
-
勝手に検索画面が立ち上がる
-
BIOSアップデート時の¥の入力は
-
リファラについて
-
エクセルで関数を2つ同時に使う...
-
ツタヤディスカスでの検索方法
-
コマンドプロンプト画面で入力...
-
手入力を自動化するtoolを探し...
おすすめ情報
ありがとうございます。
確かに「Googleのそれ」は全くストレスがありません。
表示件数が限られているからかも知れません。
しかし、Firefox bookmarkのインクリメンタルサーチは、全件検査して結果を表示させたあとに
入力が可能になるようです。検索開始の仕組みが違うのかも知れません。
No.1・2・3 様
いろいろ探っていただいているようで申し訳ありません。
私の質問は、Firefoxのbookmarkの管理でのbookmark内の特定のbookmarkを検索する場合のことです。
検索エンジンとは無関係なのですが・・・うまく伝わっていないようで申し訳ありません。