dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac G3 500 フラワーパワーが起動しません。
電源ボタンを押すと、一瞬通電してスピーカと電源ランプが点灯しますが、すぐに消えてしまいます。
通電している時間は0.5秒くらいです。
どこがおかしいのでしょうか。
また、おかしい箇所の見つけ方などあったら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この手の症状ですと9割方、アナログボード上にある電源パワーICの不良です。

(真上から見てアナログ上の右の方にあるヒートシンクの内側についてる物です。)ここが直接の原因かどうかはテスターがあれば、コンセントを差した状態で、ロジックボードのメモリーの近くにあるpinの電圧を測り、5Vの電圧が来ていれば、他の所が故障原因になります。その場合、ロジックボード等、色々な原因が考えられますので、後は虱潰しに探していくしか方法はありません。(この場合非常に手間掛かります)

ちなみにアナログボードの取り外しは、非常に高い電圧がかかっている場所(一番高い所で23,000Vかかります。)ですので、経験、知識がないなら、人体に害を及ぼす可能性(感電)もありますので分解作業はお勧めしません。またアナログボードの取り外しはロジックと違い、上半分(ブラウン管も外すので)全バラのような状態になります。ですのでバラせても組み直せる自信がなければやめておいた方が良いです。その場合はAPPLE等の修理センターに相談して下さい。おそらく修理費は5万前後かかります。自分で出来れば電源ICだけなら2000円もしないのですが。。。(これが原因でしたら)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 01:06

起動しなく成る原因の大半は内蔵電池の寿命なんですが?


普段コンセントから外していますか?
若しそうでしたらアイドリングでは無いですがコンセントを差して
数分待ってから電源SWを押してみて下さい。
それでも起動しなければ修理が必要です。
(アナログ回路の不良)

この回答への補足

やはり、電源が入りませんでした。
この手の故障は、電源ボードが多いのでしょうか?

補足日時:2005/06/11 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 01:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!