
こんにちは、8歳の男の子ですが運動、球技が苦手で凄く運動音痴です。しかし周りの男の子はサッカーが得意だったりバスケが得意だったりたくましく感じます。
親としてはある程度スポーツができるといいなと思うのですが…。
保育園の頃から体力作りのためスイミングは習っていますが未だこれといってやりたいことはないようです。
周りの男の子とも身長差10cm程ありかなり小柄ですので体格差や発育の問題もあるのかなぁと思ったりしていますがやはり運動音痴が気になります。
ボールを投げたらなぜか後ろにボールがいったりする程です。逆上がりなども教えてあげても怖い怖い!と言って逃げようとしたりします。
もう8歳になるので基礎的な運動能力をあげるのは難しいでしょうか。
なるべくなんでも怖くないよと教え、説教?ぽくならないようにしてるつもりなのですが…。
何か8歳からでもスポーツが得意になるコツ?みたいなものがあれば教えて下さい。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
弓道がいいんじゃないかなぁ~。
静と動のスポーツどっち?って考えたら
お子様なら静のスポーツ
だとしたら 弓道の様なものを遣らせてみると案外いいかもしれない。
後は家でもできる体感運動
ボールの上に乗っかったり
トランポリンだったり(家庭用の)
ママと一緒にストレッチ遣ったり運動を楽しいと感じられれば
運動音痴は改善されてゆくと思います。
No.6
- 回答日時:
運動が得意な子どもというのは教えられなくてもコツを知っています。
例えば、スタートの時に身を低くしてダッシュするとか、コーナーで身体を倒すとかです。
前転するときも自然と頭が体の内側に入っていきます。
跳び箱を飛ぶときも自然と手を前の方に付きます。
なんでもこれが出来ないと出来るようにならないというポイントがあります。
苦手なお子さんにはそれを教えてあげる必要があります。
球技は動体視力が弱いとうんと上手くなるというのは難しいです。
ただ、投げる、蹴る、ボールを受け止めるという動きは日常生活をしている中では出てきません。
親御さんが遊びの中でおしえてあげれば出来るようになっていきます。
各運動のコツもネットで調べれば出てきますよ。
我が子を見てここが出来ていない、ここで躓いているというところを見つけて教えればいいのです。
説教よりもコツを教える。
運動は出来る出来ないが目に見えてはっきりと表れます。
出来ればやる気に繋がります。
スイミングは基礎体力が付き肺活量が増えるのでいいと思います。
サッカーやバスケが上手いというお子さんはチームに所属していませんか。
今は小さいうちからチームに入っているお子さんが多いですよ。
お子さんの体形を見て向いているスポーツをお勧めしてみてはどうでしょうか。
中学生になると部活もありますので、進学する中学校にある部活のスポーツを選ぶといいかもしれませんね。
頑張ってみてください^^
No.4
- 回答日時:
8歳だと親から仕向けてスポーツ好きにするのは少々難しいと思います。
親御さんはスポーツや身体を動かすことはあまりお好きではないのでしょうか。スイミングも立派なスポーツですので、今はそれだけでも充分かと思います。無理にさせる必要はないでしょう。まだ可能性はありますので、できれば親御さんやご兄弟がスポーツを楽しむ様子(観戦でも構いません)を見せてあげるようにしてみてください。
No.3
- 回答日時:
身長は遺伝8割、生活2割だから飯しっかり食べてしっかり寝てるなら問題ない両親の平均身長+10センチくらいは期待できる。
早生まれとかもあるし。不得意を得意にするのは難しいと思ったほうがいい。あと運動の系統によっても得意不得意ある。
個人的に運動はフィジカルエリートだけどずっと人の2倍やって、やっと人並みみたいなセンスのなさだったんだけど、高2で脱力の重要性に気付いてから色んな運動初見でもそれなりにカッコつくようになった(遅過ぎた…)。
No.2
- 回答日時:
積極的さを教えてあげるのもいいのですが、お子さんの自発性を待ってみてはどうです?やりたい事が特にないなら尚更です。
運動にこだわる必要もないと思います。焦らなくてもいいと思います。周りに縛られず好きに運動するのも脳の発達に良い影響ですよ(*´ω`*)
No.1
- 回答日時:
体操教室などの習い事はどうでしょうか?
うちの長女が昔やっていましたが
トランポリン、マット運動、鉄棒などを教えてくれました。
体幹が良くなるので全体的に運動能力が上がる気がします。
長くやると、ロンダートや側転やバク転も教えてくれるようでした。
うちは他の習い事を始めたため2、3年ほどでやめましたが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
男の子3人。育児に自信がなくな...
-
10ヶ月の息子が腰を振ります。
-
女の子しかいないママを見ると...
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
彼女の甥っ子が彼女の胸を揉み...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
1歳の子供にコシのあるうどん...
-
子供の髪の毛がまだ薄い
-
男の子、何歳まで可愛い?? 3...
-
男の子のママのほうが大変なん...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
パパは息子にチューしますか?
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
産み分けに反対の方!意見を教...
-
男の子兄弟なんて御愁傷様と言...
-
喧嘩賭博ってなんですか? さっ...
-
2人男の子のママです。
-
ご飯を残す長男が許せません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年長の男の子の幼稚園でのお手...
-
男の子を裸で遊ばせるのってダ...
-
エコー写真から性別判定お願い...
-
母親は、娘より息子の方が可愛...
-
おしっこを屋外でさせること(...
-
男の子3人。育児に自信がなくな...
-
ハムスター。 1、何歳くらいの...
-
女の子しかいないママを見ると...
-
2歳男児、母親(私)に裸でくっ...
-
10ヶ月の息子が腰を振ります。
-
上が男、下が女兄弟のいいとこ...
-
4歳の娘の体を触る男の子
-
男の子兄弟なんて御愁傷様と言...
-
彼女の甥っ子が彼女の胸を揉み...
-
1年生の男の子です。性への目覚...
-
パパは息子にチューしますか?
-
男っぽい娘について。
-
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が...
-
銭湯で異性の子供が入ってくる...
-
私の5歳の息子が、本当は女の子...
おすすめ情報