プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、8歳の男の子ですが運動、球技が苦手で凄く運動音痴です。しかし周りの男の子はサッカーが得意だったりバスケが得意だったりたくましく感じます。
親としてはある程度スポーツができるといいなと思うのですが…。
保育園の頃から体力作りのためスイミングは習っていますが未だこれといってやりたいことはないようです。
周りの男の子とも身長差10cm程ありかなり小柄ですので体格差や発育の問題もあるのかなぁと思ったりしていますがやはり運動音痴が気になります。
ボールを投げたらなぜか後ろにボールがいったりする程です。逆上がりなども教えてあげても怖い怖い!と言って逃げようとしたりします。
もう8歳になるので基礎的な運動能力をあげるのは難しいでしょうか。
なるべくなんでも怖くないよと教え、説教?ぽくならないようにしてるつもりなのですが…。
何か8歳からでもスポーツが得意になるコツ?みたいなものがあれば教えて下さい。

A 回答 (7件)

弓道がいいんじゃないかなぁ~。


静と動のスポーツどっち?って考えたら
お子様なら静のスポーツ
だとしたら 弓道の様なものを遣らせてみると案外いいかもしれない。
後は家でもできる体感運動
ボールの上に乗っかったり
トランポリンだったり(家庭用の)
ママと一緒にストレッチ遣ったり運動を楽しいと感じられれば
運動音痴は改善されてゆくと思います。
    • good
    • 1

運動が得意な子どもというのは教えられなくてもコツを知っています。


例えば、スタートの時に身を低くしてダッシュするとか、コーナーで身体を倒すとかです。
前転するときも自然と頭が体の内側に入っていきます。
跳び箱を飛ぶときも自然と手を前の方に付きます。
なんでもこれが出来ないと出来るようにならないというポイントがあります。
苦手なお子さんにはそれを教えてあげる必要があります。
球技は動体視力が弱いとうんと上手くなるというのは難しいです。
ただ、投げる、蹴る、ボールを受け止めるという動きは日常生活をしている中では出てきません。
親御さんが遊びの中でおしえてあげれば出来るようになっていきます。
各運動のコツもネットで調べれば出てきますよ。
我が子を見てここが出来ていない、ここで躓いているというところを見つけて教えればいいのです。
説教よりもコツを教える。
運動は出来る出来ないが目に見えてはっきりと表れます。
出来ればやる気に繋がります。

スイミングは基礎体力が付き肺活量が増えるのでいいと思います。
サッカーやバスケが上手いというお子さんはチームに所属していませんか。
今は小さいうちからチームに入っているお子さんが多いですよ。
お子さんの体形を見て向いているスポーツをお勧めしてみてはどうでしょうか。
中学生になると部活もありますので、進学する中学校にある部活のスポーツを選ぶといいかもしれませんね。
頑張ってみてください^^
    • good
    • 1

運動神経とは、臨床的には


「小脳への行動パターンの蓄積」
だとさ。

つまり、反復練習による様々な動作の習得。
    • good
    • 1

8歳だと親から仕向けてスポーツ好きにするのは少々難しいと思います。

親御さんはスポーツや身体を動かすことはあまりお好きではないのでしょうか。

スイミングも立派なスポーツですので、今はそれだけでも充分かと思います。無理にさせる必要はないでしょう。まだ可能性はありますので、できれば親御さんやご兄弟がスポーツを楽しむ様子(観戦でも構いません)を見せてあげるようにしてみてください。
    • good
    • 1

身長は遺伝8割、生活2割だから飯しっかり食べてしっかり寝てるなら問題ない両親の平均身長+10センチくらいは期待できる。

早生まれとかもあるし。
不得意を得意にするのは難しいと思ったほうがいい。あと運動の系統によっても得意不得意ある。
個人的に運動はフィジカルエリートだけどずっと人の2倍やって、やっと人並みみたいなセンスのなさだったんだけど、高2で脱力の重要性に気付いてから色んな運動初見でもそれなりにカッコつくようになった(遅過ぎた…)。
    • good
    • 1

積極的さを教えてあげるのもいいのですが、お子さんの自発性を待ってみてはどうです?やりたい事が特にないなら尚更です。

運動にこだわる必要もないと思います。焦らなくてもいいと思います。
周りに縛られず好きに運動するのも脳の発達に良い影響ですよ(*´ω`*)
    • good
    • 1

体操教室などの習い事はどうでしょうか?


うちの長女が昔やっていましたが
トランポリン、マット運動、鉄棒などを教えてくれました。

体幹が良くなるので全体的に運動能力が上がる気がします。

長くやると、ロンダートや側転やバク転も教えてくれるようでした。

うちは他の習い事を始めたため2、3年ほどでやめましたが…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!