
外国で、世界の誰でも知っているような企業で働いたことのある人や、内情をご存じの方に質問です。
新しく雇った人への業務の引き継ぎはありましたか?
私はそんな大きな企業のいくつかの末端で働いていたのですが(英語ができませんが珍しい資格がありました)、リスト化されたかなり細かい引き継ぎがありました。お手洗いの場所や災害時の対応方法までありました。
ドライな部分はあるものの、どこも「One Team」で企業の成果に取り組んでいました。
そして今は日本国内で外国向けの製品を製造販売している、知名度高めな企業に勤め出したのですが、引き継ぎはほぼ無く、前任者の仕事の分析から始めています。本来の外資はこんなものなのかなと思っていますが、職務の喫緊の課題や締め切りなども自ら発掘する必要があるのではちょっと大変です。
ちなみにですが、今の会社の上司は「外資(外国地の会社)は挨拶はしない」とのことで、おはようございます・おつかれさまですの類の言葉を使うと怒ります。
外国ではそのような挨拶は確かに少ない地域もあり、そのかわり「昨日遅かったねー!」などが始業時の挨拶がわりだったりします。
なので、この上司はちょっと外資を勘違いしすぎているのではと思い、もしかしたら引き継ぎ無しの件もやりすぎな部分があるのかなと思い、質問いたしました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本企業の悪弊として業務の属人化が以前より指摘されています
業務のノウハウなどが共有やドキュメント化されてなくて
『○○に関しては佐藤さん』『××に関しては田中さん』という感じ
ある意味職人的とも言える
門外不出の伝統技法などならそれでも良いのだろうけど
普通の事務職でそれは・・・・
なので、実際に業務をこなしながら引き続きしますって事にもなりがち
それが一概に悪いって訳でもないと思うが、ノウハウの伝承としては・・・
そういうのは、日本人独特の考え方かも知れないから
引き続きって無いのかもね
欧州系企業の日本工場で少し作業した経験では、ちゃんと日本的な業務引き続きが行われていましたので
外資系が皆同じという感じでも無さそうです
No.1
- 回答日時:
米国TVドラマを見ていても分かりますが、質問に書かれたように、外資には、「業務引き継ぎ」ってのは無いようです。
視聴した海外ドラマでは、上司から「お前はクビだ!」と言われて、すぐにダンボール箱1つに荷物を詰めて会社を出て行くシーンが何度かありましたからね。
だから、当然だけど、「業務引き継ぎ」なんてありません。
もちろん、クビになったのではなく、普通に退職するときも、そんなシーンはありませんね。
海外だと、雇用は「JOB制」であり、自分のすべき業務範囲、仕事の手順、責任範囲が明確だし、仕事の状況も報告書で知らせているので、次の人に「口頭での業務引継ぎ」は不要なんでしょう。
というよりも、そういう「業務引継ぎ」は、社員がルール違反をしている時の隠蔽工作に利用されると考えているのだと思いますよ。
「○○は、チェックすることになっているけど、まあ、やんなくてもいいんだよ」なんて業務引継ぎしていたら、自分がやった不正行為を隠すことに使えそうですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 仕事術・業務効率化 職場のメールにCCを突然入れることについて 3 2022/10/17 23:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 世界情勢 おとなり、韓国では、日本、 欧米諸国企業が、全て引き揚げて いるそうです。反日ばかりして たら、結局 6 2022/12/06 10:01
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ARって何の略でどういう意味で...
-
みなさんならどう伝えますか? ...
-
ISO9001における「法令・規制要...
-
社内で1番激務な部署の課に異動...
-
電話交換業務 局線中継台は昔と...
-
ソープとヘルス「デリヘルも含...
-
業務を部下に任せること
-
高校生探偵は実在しますか?
-
「研究開発」というのは間接部...
-
商流変更に伴う確認必要事項
-
明確な保守範囲を契約で定義し...
-
システム開発を一次開発と二次...
-
見積が必要だと伝えるメール文...
-
数値の丸め方
-
メーカーに入ったら、基本的に...
-
研究開発費等に係る会計基準に...
-
実装方式について
-
汎用機の運用業務とは具体的に...
-
EIAJ-EDI標準
-
アルモニコスとエリジオンが事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ARって何の略でどういう意味で...
-
みなさんならどう伝えますか? ...
-
社内で1番激務な部署の課に異動...
-
ソープとヘルス「デリヘルも含...
-
ISO9001における「法令・規制要...
-
ビジネス文章について質問です。
-
業務中に新聞って
-
「業務区分」って何?
-
ソープとヘルスで働いている女...
-
取組み方針って?
-
高校生探偵は実在しますか?
-
「網羅」は把握と言う意味?
-
外資は業務引き継ぎをしない?
-
定型業務・非定型業務とは?
-
アルバイトの指導の仕方について
-
業務本部は英語でなんと表現す...
-
入金業務、支払業務を英語で書...
-
「ルーティン・ワーク」のカッ...
-
業務における【志】とは、具体...
-
NPO理事への就任は副業でし...
おすすめ情報