No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Chopin は英語圏の人も知っていれば「ショパン」と発音しますが、音楽を知らない人は「チョピン」に近い発音をするのでしょうね。
一昔前の日本の小泉純一郎元首相はテレビのニュースでも「ジュニチロウ・コイズミ」と呼ばれていましたから。
故安倍元首相は、アナウンサーは正しく発音しますが、一般人はよく「エイブ」と発音していました。
Bach は英語圏では「バック」と発音されます。「バッチ」と読む人はいませんね。
なので、20世紀の第一次大戦後の新古典主義の時代に「バッハに帰れ」といわれたのは、英語では
Back to Bach
で、一種の駄洒落だったのですね。
アメリカに亡命・帰化した「アルノルト・シェーンベルク Arnold Schönberg」は、アメリカでは「アーノルド・ショーンバーグ」と呼ばれて辟易したようです。
同じくアメリカに亡命した「パウル・ヒンデミット Paul Hindemith」は「ポール・ヒンデミス」ですね。
リヒャルト・シュトラウス Richard Strauss は、音楽に詳しい人はドイツ語で発音してくれるでしょうが、一般人は「リチャード・ストロース」でしょうね。
ヨーロッパの伝統文化に英語はなじみません。
逆に、ヨーロッパでは「アメリカ文化、英語」は「モダン、現代的、最先端技術」の趣があるようです。
ドイツの鉄道で、日本の新幹線にあたる高速特急のことを「ICE」と呼びますが「Inter City Express」の略だそうで元は英語です。(ドイツ語では C で始まる単語は外来語、固有名詞以外にはほとんどない)
質問に関係なくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名を 教えて下さい
-
こちらで前に質問したのですが...
-
BGMの曲名は?
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
長調と短調について。その使い...
-
EMIのロゴについて
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名を教えて下さい
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
フィガロの結婚
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
遅咲き、とは何歳から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作曲家は知能指数が高い人が多...
-
作曲家の生没年、フルネームな...
-
画家の名前には「マネ、モネ、...
-
異世界ファンタジーって、現代...
-
クラシック音楽の壁紙
-
チョピンとバッチ
-
ポルノグラフィティの曲で似て...
-
笑える程ムゴいパクリ教えてく...
-
オススメのK-POPアイドルありま...
-
47歳の叔母さんに子供の頃松山...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
ららららら、ららららら、らら...
-
ドリカム LAT.43°N は...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
電子レンジの中を掃除したら塗...
-
曲の著作権について
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
将来のことをもっと日頃から考...
-
ウエスタンショーという曲の事...
おすすめ情報