dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルネッサンスから現代に至る西洋音楽の
「作曲家の名前(日本語表記)から原語表記のフルネーム、生没年、国、略歴などを教えてくれる」
データ量豊富なサイト紹介してください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



余計なおせっかいかもしれませんが,#1さんがご紹介のwikipediaの場合,ここを起点にすると便利だと思います。(やたらと長いURLで恐縮ですが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9% …

うまく行かなかったら,トップページから, クラシック音楽の作曲家一覧 として検索してください。
http://ja.wikipedia.org

それから,#2さんご紹介しているサイトは私も愛用しています。
その他ですと,こちらも参考になると思います。
http://www.music-tel.com

左のフレームのメニューから,「♪クラシック作曲家」へどうぞ。携帯での閲覧を想定しているようなので,PCで見るには少々じれったい感じですが,適当に触っていれば分かるでしょう(笑)
大阪シンフォニカー交響楽団というオーケストラの関連サイトなので,管弦楽曲に強く,主だった曲の楽器編成が分かったり(普通の人は必要ない?),演奏会で取り上げられた曲の楽曲紹介が載っていたりと,なかなか楽しめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご教示ありがとうございます。早速調べてみます。結果は改めてご報告します。

お礼日時:2006/02/04 09:10

日本語となるとあまり良いのがないのですが、


http://www.interq.or.jp/classic/classic/data/per …
私はこれをよく参考にさせていただいております。
英語ですと
http://www.geocities.com/musiclassical/qn.html
http://www.naxos.com/newdesign/fcomposers.files/ …
(個人的にはこれの日本語版があるといいなと思っております)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教示ありがとうございます。早速調べてみます。結果は改めてご報告します。

お礼日時:2006/02/04 09:11

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …

こちらなんて如何でしょうか。

例えばベートーベンで検索すると

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven, 1770年12月16日ごろ(洗礼を受けたのが12月17日であることしかわかっていない) - 1827年3月26日)は、ドイツの作曲家。ドイツのボンに生まれる。音楽家として最高の『楽聖』の称号が与えられている。

としてて、表示されます。
その他詳しいことも載ってますよ。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご教示ありがとうございます。早速調べてみます。結果は改めてご報告します。

お礼日時:2006/02/04 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!