dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャンルは何でも構いません。
ただし多数および連投はお控えください。
あくまでも一番泣けた曲なので、今回はお一人さま一曲だけに限らせて頂きます。m(_ _)m

曲の貼り付けは構いません。

質問者からの補足コメント

  • ご回答くださった方々へ。
    お礼は必ずいたしますが、回答数が上がるとなかなか追いつけないと思いますが気長にお待ちくださいね。

      補足日時:2024/05/25 09:48
  • 知らない曲は極力聴いてからお礼致しますので、お礼の順番が変わることもあります。ご了承ください。

      補足日時:2024/05/25 09:53
  • こちらの方が字幕があるのでわかりやすいですね。(笑)
    それでなくとも、友川さんの歌詞はわかりにくいので(*≧∀≦*)

    この曲は初めて聴いた時嗚咽が止まりませんでしたよ。

    ?si=_21H2ls_sq9OVOQp

    No.75の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/01 00:15
  • 想像を超えたたくさんのご回答ありがとうございます。
    視力障害があり、中々お礼が追いつきませんが、必ずお礼致しますので気長にお待ちくださいね。

    尚、もしもお礼飛ばしのようなことがありましたら、故意にではなく視力障害による物なのでご遠慮なくご一報くださいね。(^^)

    この後も徐々にお礼していきますので。

      補足日時:2024/06/02 18:10
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (94件中1~10件)

1974年のミュージカル映画です。


この後がラストシーンと言えるかもしれません。

(個人的に邦題は好きではないのですが…ラストシーンは好きです…
…あえて映像は上げません…ほかにも見どころたくさん…)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼書いて送信ボタンを押したはずが、押されておらずお礼が大変遅くなりました。

古い所為泡時代の洋画、いいのたくさんありましたね。
フェデリコ・フェリーニの「道」のテーマを聴いては涙ぐんでいた平成二年に他界した母をふと思い出しました。(^^)

何度もありがとうございました。

お礼日時:2024/06/23 11:56

…蛇足…子別れ的な歌…



それを知るLittle prince
星だったのか?それは祈りでしたか?
笑顔ごとに空気がきれいになる
だから見えるよ
ああ、Little prince あなたの笑顔を私から奪わないでください

あなたが来たとき、私の一日は終わった
そしてあなたの笑い声が太陽を照らした
ああ、Little prince さあ、不思議と驚き
ああ、私が持っていた希望と夢
私のこの心が賢くて若かった頃
もう一度私のために輝いてください、Little prince あなたの瞳の中で

(インストブレイク)

あなたが来たとき、私の一日は終わった
そしてあなたの笑い声が太陽を照らした
ああ、Little prince さあ、不思議と驚き
ああ、私が持っていた希望と夢
私のこの心が賢くて若かった頃
もう一度私のために輝いてください、Little prince あなたの瞳の中で
(意訳すると意味が伝わりにくいので、手を加えてます。)

The Little Prince


Light Beyond Shadow
https://www.youtube.com/watch?v=h6itwo51SCc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このところ何かとバタバタしていてお礼が遅くなりました。

これは星の王子様の映画化したものですかね?
そのラストシーンか何かでしょうか……。

原作は2度ほど読みました。
だとしたら残念ですが、私は映画は観ていませんし、こんな実写版があったことすら知りませんでしたが、このシーンは泣けますね……。
観てみたいです。

そしてこの子の演技力が秀逸ですね。

いいものを見せて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/20 10:15

ラフマニノフ:交響曲2番


プレヴィン指揮の演奏は別物です。
泣けます( ;∀;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
クラッシックは嫌いでは無いです。
たださほど詳しくは無く、クラッシックを語るのはとても難しいですが、時々ゆったりした気もちになりたい時や、泡だったり逆立ったりした気持ちのデトックスに、敢えて聴きたくなるような日もあったります。(^^)

三度ほど聴いてみました。
どうしても最後まで聴ききれず、途中で知らぬ内に眠ってしまいました。
でもそれはこの曲を私の脳がとても気に入った証ですね。
よほどリラックスできるからなのでょう。

今夜こそ最後まで聴き切りたいです。……

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/15 04:40

minaさんお久しぶりです。

(笑)
先日YouTubeで聴きながら晩酌してましてついついじんわりと滲む曲が。若い時代に初めて行ったスナックでそれから二十数年通い思い出の店があり結果そのスナックは閉めてしまうんですが、閉店間近にママさんが歌ってて、自分の名前を入れて涙ぐんでた曲がちあきなおみの赤とんぼ。本当に古く小さな店でしたが常連客も多く、若いし金もないから、安くしてくれて愚痴もきいてくれたり、たまには叱られ、しっかりしろ‼️とか。この曲聴いたら思い出が沢山溢れてしまい。

紅とんぼ https://www.google.com/search?kgmid=/g/11f26fyq_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲知ってる知ってる♬♪

私はほぼ演歌や歌謡曲や男女含むアイドルなどは全く興味ないのだけれど、ちあきなおみさんはシャンソンやジャズやファドなんかも歌うし、あんなに何を歌わせても個性豊かで味のある歌い手はそうは居ないと興味があり。たまに聴いたりしてましたよ。

後、この曲は私の店はスナックとはかなり枝葉が違い、Live barとfoods barが合わさったような店で、年齢層や食事やゃもバラバラで若い女性客や大学生客なんかも多い店だったのですよね。
店を閉めると決めた頃、常連客だった友達のオカマちゃんが(笑)他の常連客を指差して、泣きながらこの歌を歌って泣き笑いライブになったのが印象深かったぁ。
(*≧∀≦*)

ケンさんやシンちゃんやチーちゃんは大抵の店には常連客で居るからなぁ(^^)v

我が店は特殊な業界筋や異世界の常連が多かった魑魅魍魎の溜まり場店でした。(爆笑)

お礼日時:2024/06/12 13:00

映画はウィキを見るとわかることですが、


実話に基づいているらしいです。

…余計で、ちょっと種類が違うのですが…
泣けた映像は…To Love Again


歌詞もなく曲で泣けてわけでもなく…
オトナの演出にヤラレました。
(映像が明るくなく見えにくいです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>映画はウィキを見るとわかることですが、
実話に基づいているらしいです。
後でじっくり調べてみますね。


愛情物語……。
懐かしいですね。
私の亡き父母は、音楽(特にJAZZ)ものの洋画が大好きで、この、愛情物語。五つの銅貨。グレンミラー物語。道……などなど、まだまだ幼い私を連れちゃあ、よく映画館に通っていましたね。

映画館の帰りは決まって、不二家か他のレストランやデパート等でご飯を食べて帰るのが定番でした。
普段は祖母に預け、仕事をしていた両親がたまに揃う休日は、決まってひとりっ子の私のご機嫌取りでした(笑)

この時代の洋画、全て大人になってからも2〜3度ずつほど観ました。
昔の映画、いつまでも心に残るイイ映画が多かったですよね。

再来ありがとうございました。


ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/11 07:48

あっとぐみ「月夜の祈り」



 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうすぐ69歳のお婆さんなので、聞いたこともない曲だけれど、こう言う曲で泣けていた時代まで帰ってみたいなぁと思います。

アニメのテーマですか?(^^)

何度か聞いてみましたよ♪
耳触りのいい曲でした(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/11 07:23

Don't Let The Old Man Inは


youtubeに直接行くと大きい字で確認できると思います。
ここからでも和訳MVをポチっとすればいけます。
映画は運び屋です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画がぜひみたくなりますね。

再来とご説明ありがとうございます。
感謝いたします。

お礼日時:2024/06/10 09:42

こんにちは!



つなぎ? に 1曲 入れとくね。(^^;

やっぱり 小椋佳 で

⌈ 6月 の 雨 ⌋

我が青春 の 1ページ なりよ。(^.^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

浜たんありがとうです。
なんか先月末から今月に掛けてリアルがバタバチと忙しく、中々お礼が追いつけなかったけど、ここに来てやっとこさお陰まで追い付けたわ✌︎('ω')✌︎

この曲も私は知らなかったんだけで、今YouTubeで聴いてみたらテーブル越しに居る夫が一緒になって歌ってるから、「知ってるの?」って聞いたら

『小椋佳の曲で俺が知らない曲あると思ってんの?』だってさ……(´>∀<`)ゝぷっ!

夫は私と違い、フォークソングやらテレビの歌謡番組やらには齧り付いてた方だからなぁ。

浜たんや留めやんなんかと呑んだら話し合うんだろうなぁ。(°▽°)

お礼日時:2024/06/10 09:37

お礼と補足をいただいたので、回答します。



わかります。

私は辛過ぎて、最後まで聞くことができないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再来ありがとうございます。

>私は辛過ぎて、最後まで聞くことができないです。

それもよくわかります。

お礼日時:2024/06/10 09:21

霧雨の朝突然に  歌手 バンバン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲は知りませんでした。
ただ、バンバンの曲だけあって、イントロ部分や各所にに「いちご白書をもう一度」を彷彿とさせる箇所が(^^)
昔昔大好きだった、上村一夫さんの漫画「同棲時代」のシーンが今ふと浮かんできました。

私は上村氏の儚く美しいあの絵と、繊細な心の描写やストーリーが泣けるほど大好きでしたね。
偉大な漫画家さんだといまだに敬愛しています。

落葉きのこさんはこの曲のような辛いお別れをなさった経験がおありなのでしょうか……。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/10 09:19
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A