![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
質問者さんは、その「第一楽章」を何回聴きましたか?
学校で1回聴いて、その記憶で「批評」を書くのですか?
だったら、何を記憶していますか?
記憶していないのなら書きようがないですが、自分の家で聴くことはできますか?
#3 にも書きましたが、最低10回ぐらい聴かないと、何も書けないと思います。
「旋律」を歌えないのに、「旋律について書く」なんて無理ですから。
書く前提として、まずちゃんとよく聴きましょう。
音楽は「言葉」や「知識」ではなく、「音楽」として聴こえるものがすべてですから。
No.3
- 回答日時:
「批評」なんかが書けると思っているのですか?
せいぜい「感想」ではありませんか?
実際に10回ぐらい聴いて、そこで「音色」や「曲や旋律の構成」について思うこと、感じたことを書けばよいでしょう。
『あなたが』どう感じたかを書くのであって、「他人に教わった」ことを書くのではありません。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
他にもいろいろな楽曲を聴いているなら比較して考察できるんだけどね。
音色については、少なくともハイドン・モーツァルトの交響曲、それにベートーヴェンの1番と2番は聞いておく必要がある。
ベートーヴェンは3番でそれまでの形式主義を離脱し音そのものの美しさを追究し始めた。
それらをもとにして初めて「5番の音色」がうんぬんできる。
曲や旋律の構成については、分からないなら自力路線を捨て参考文献をあたるしかない。
それをもとに自らの論点を構成する。
べつにズルではない。
「文献研究」ということばもある。
丸写しでなければ何の問題もない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 中学生の「運命」の宿題 3 2022/10/03 10:43
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 作詞・作曲 過去三年間新しい曲を聴いてない音楽家志望の高校生からの質問です 5 2022/10/03 02:22
- クラシック ベートーベン第9の4楽章のような美しい対旋律のある曲 3 2022/06/05 22:06
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- クラシック クラシック音楽を本格的に聴き始めて2年。主に交響曲を聴いていますが、ブルックナーとマーラーの交響曲が 4 2022/07/21 00:49
- クラシック 日本音楽コンクール ピアノ部門課題曲について この数年間ねピアノ部門1次予選課題曲ですが、ベートーヴ 3 2023/08/26 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
「運命」の動機のリズムの回数を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
ベートーヴェンの『運命』の動機の回数は?
クラシック
-
中学生の「運命」の宿題
クラシック
-
-
4
ベートーベンの「運命」の鑑賞について
芸術学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベートーベンの肖像について・・
-
「うれしいひな祭り」はなぜ短調?
-
iTunesの「ライブラリから削除...
-
人を恋ゆる歌の歌詞1番だけで...
-
サイモンとガーファンクルの「...
-
音楽用語の間奏とサビを英語で...
-
蛍の光にそっくりな曲?
-
交響曲でオーボエがおいしい曲...
-
タンタターン タタタタタタター...
-
ピアノ教室で習う、最後の曲。
-
曲名と歌詞を教えて
-
パソコンのiTunesで曲を再生す...
-
iPodでアーティスト名が大文字...
-
このヒカルさんの動画で冒頭か...
-
「なんてま~がいんでしょ~」...
-
踏まれた猫の逆襲 平吉毅州作...
-
アダージョカンタービレってな...
-
日本の合唱での表情は独特のも...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
「凱旋の合唱」の合唱の練習
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽のソナタ形式がよく分かり...
-
中学2年生です。 音楽の宿題で...
-
あのー バッハの小フーガって
-
なぜ偉大な作曲家はドイツ人が...
-
ソナタ形式の交響曲を聴いてい...
-
ベートーベンの肖像について・・
-
フーガの意味。
-
音楽家が職業と認められたのは...
-
音楽家に対して一般的に頭いい...
-
ソナタアルバム1の練習順序に...
-
ベートーベンとモーツァルト ど...
-
モーツァルトとベートーヴェン...
-
統合失調感情障害で、人生経験...
-
モーツァルトの並ぶくらい才能...
-
フーガとカノンの違いをお教え...
-
ベートーヴェンとモーツァルト...
-
シューベルトとベートーヴェン...
-
ヴァイオリン協奏曲の難易度
-
「iPodの内容を消去しこの...
-
ウォークマンに入れた曲にジャ...
おすすめ情報