「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

初の書き込みになります!宜しくお願いします!


調性音楽を書く場合、

☆長調☆聞き手に楽しい印象を与える
☆短調☆沈んだ印象を与える

用いることになっているが、

その逆が可能かどうかを、実例(既存のものでも自作でもよい)を挙げてください!

またそのことの説明もいただけると嬉しいです!

宜しくお願いします!

A 回答 (8件)

「魔法使いサリー」や「宇宙戦艦ヤマト」、「摩訶不思議アドベンチャー!(ドラゴンボール)」などもそうですね。


いずれも、テンポを落としてゆっくりピアノなどで弾いてみると、短調らしさがはっきりしてきます。

長調の曲でも、ゆっくりだと「短調かな?」と思えたり、短調の曲でもやたら激しかったら「長調かな?」と思える傾向があるようです。
ロックの曲には短調がたくさんありますが、「暗い」とは感じない物が多いですね。


長調=明るい、短調=暗い、というのが一般的な意味づけですが、今回の質問に対するみなさんのお答えからも感じられるように、その意味づけは実に「不適切」であるように思えてきます。日本人、というより非西洋人である私たちには特にそれははっきりと感じられる気がします。

例えば、「分類すれば短調」である「うれしいひなまつり」は、ひな人形の涼やかで雅やかな様子によくあっていて、広く親しまれてきました。
分類上短調である日本の古典曲を、日本人は「暗い」とは考えず、別の感受性を持って感じていたわけです。
こうした長調短調とのギャップは世界の民族音楽との間にあるようです。
ですから、長調短調による分類は、幾分、私たちの音楽に対する見方を、画一的なものに陥らせているような気もするのです。

ウィキペディアの「音階」の項ですが、長調でも短調でもない音階がたくさん紹介されています。音楽はもっともっと深いものだ、そんなことが感じられるような気がします。

ところで、吹奏楽で広く愛好されている楽曲で、保科洋作曲「風紋」というのがあります。この曲は各種の「旋法」というものを工夫することで書かれていますので、実に独特の広がりを感じさせます。西洋にも「長調でも短調でもない」ものがあるわけです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:音階
    • good
    • 5

ピアノ講師ですが、子どもは「明るい元気な曲」を弾きたがる傾向があります。

それで短調で人気がある曲といえば、モーツァルトのトルコマーチ、ブルグミュラーのアラベスクが代表格だと思います。ピアノではありませんがマリーの金婚式もそうですね。トルコマーチ、金婚式は中間部が長調に転調しています。
長調で沈んだ感じになるのは、ゆっくりとした憂鬱なムードをたたえた曲で、例えばショパンの別れの曲、悲愴の第二楽章などが思い浮かびます。
    • good
    • 0

ビートルズのイエスタデイは長調なのに暗い感じがします。



わたしはニュアンスが影響していると思います。
演奏にしろ歌にしろ、
かったるそうに歌えばそう聞こえるし、楽しそうに歌えばそう聞こえます。
ドナドナも裏拍とって、ノリノリで歌えば結構明るい曲ですw
    • good
    • 1

スポーツの応援歌も短調がよく使われているようです。



プロ野球、福岡ソフトバンクホークスの応援歌『いざゆけ若鷹軍団』も、高校サッカーのテーマ『振り向くな君は美しい』も短調です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^^)

スポーツソングに短調が使われてるとは驚きです!

お礼日時:2007/01/23 22:38

曲の紹介は、すでに、みなさんしてくださっているので、割愛します。

(^^

■またそのことの説明もいただけると嬉しいです!・・・の理由について。

・たとえば、「C調(ハ長調)」と「Am調(イ短調)」の場合で、比較すると。
どちらも、「調号がない(#とかb)」ので、一見すると、同じ感じに見えます。

実際、「コード」も同じです。(ただし、「自然短調」の場合で解説します)

「C調(ハ長調)」のダイアトニックコードは、この7つです。
C.★Dm.★Em.F.G7.★Am.Bm-5.

よくみると、
◆「長調」の曲なのに、
◆「マイナーコード」が、含まれています。「★Dm.★Em.★Am」のこと。

「★マイナーコード」は、「悲しい響き」です。

よって、「長調」の曲でも、「マイナーコード」Dm.Em.Amを多用すると、
悲しい、「短調」の曲のようになります。

このように、音楽の曲感は、「メロディー」だけでなく、
「コード」の付け方にも、大きく左右されます。

なので、
「長調」でも「短調」の要素を含み、
「短調」でも「長調」の要素を含んでいます。

この割合が、曲により違うので、☆長調☆聞き手に楽しい印象を与える☆短調☆沈んだ印象を与える・・・曲もあるんでしょうね。(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^^)

とっても詳しい回答でとても分かりやすいです!

大感謝です!!!

お礼日時:2007/01/23 22:38

テンポも重要な要素だと思います。


歌なら当然歌詞も。

暗い長調  「涙そうそう」「ハナミズキ」「アベヴェルムコルプス」
明るい短調 「東京音頭」「ギンギラギンにさりげなく」(古い!)

こんなんでどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^^)

知らない曲も多々ありますが、有難うございます☆

こうやってみると結構あるんですね!!

お礼日時:2007/01/23 22:37

「ひなまつり」は短調なのに「今日は楽しいひなまつり」という歌詞が付いています。



「ずいずいずっころばし」は短調なのに、妙に楽しげ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^^)
たしかにそうですね!
日本の曲って以外にそういうのが多いですね☆

お礼日時:2007/01/23 02:48

長調で暗いイメージの曲は、昔から結構好きで・・・。



最近は、エアロスミスのcryin' っていう曲が大好きです。

聞こえは明るい?んですが、歌詞は恋を失った歌なんですね。
明るいというか、明るいを通り越して、なんか迸る激情っていうかんじです。

リンクとかよくわからないんですが・・・とりあえずエアロスミスの「クライン」です。タイトルからしてどんより~って感じなんですが、歌詞の意味とかわからないで聞いたら暗くないですが、でもなんか影があって切ないです。


あとは、イエローモンキーのfatherです。
同じく、聞こえは暗くないんですが、初めてこの曲を聞いた友人が「この曲、なんか悲しいね・・・」って言ったぐらい、明るいのに悲しい曲です。
イエローモンキーの曲には、そういうのが多いような気がします。

参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(^^)

聞いたことないのでわかりませんが調べてみますね☆

お礼日時:2007/01/23 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報