dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

些細なことでも「ありがとう」とお礼を言える人は色々な面で大切だし素敵だと思うのですが、
"些細なこと"とは例えばどのようなことなのでしょう?
例えば、先輩に仕事を教えてもらった後輩が「ありがとうございます」と言うや、道端で自分が落とした物を拾って貰い「ありがとうございます」と言うなどはどちらかと言えば"言って当たり前"の部類に入ると思うのですが(もちろん言えてない方もいるとは思います)
些細なことでもお礼を言える人って例えばどのようなことに対してお礼を言える人のことを指すのでしょうか??

A 回答 (4件)

山に登る途中の休憩所にノートがあるのですが、今日も一日ありがとう。

というコメントを残すおばあちゃんがいます。
    • good
    • 0

「ありがとう」は本当に便利で、お礼を言う時はもちろん


褒められても怒られてもいつでもいつでもどこでも使えますね。
皆「ありがとう」のために生きていると言っても過言ではないと思います。

些細なことというのは
言っても言わなくても良い場面での「ありがとう」だと思います。
例えば、バスの運転手さんに降りる時「ありがとうございました」とかいうあれ。
確かに言った方が気持ちがいいですよね。
私はよく切り花を部屋に飾っているのですが「ありがとうねー」と言いながら捨ててます。

私は大して心がこもってなくてもいいと思います。
言って損はないんで。
あれ、これカテゴリ間違ってないですか?どこが恋愛相談?
    • good
    • 0

些細な事と気持ちでありがとうは全く違い


何気なくありがとうは自分は使いません
誰にでもありがとうは気持ちのこもってない社交辞令であって
自分は嫌ですね
言葉の礼儀だけ覚えて中身の感情が無い奴が使うと最悪です
なので自分は自然にでるありがとうしか使わないし
そうであるべき
    • good
    • 0

本人が些細な事だと思っていること(ありがとうと言われる側の当事者)へ感謝をできる方のことをそう言います。



その通り、些細なことへ感謝をできる人間は、自覚をするものではなく、人から言われるものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!