dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空港検疫で次々と出てくる禁止品。
例えば海外に行くとき、日本からでも外国からでも、生肉を持っていても取り上げられずに出国できるんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今思い出しました。昔ハワイからの帰りに、ビーフジャーキー(食べかけだったかな?)を取り上げられました。
    出国前に、これこれはダメですよと言われれば、無駄にしなくていいですね。
    いや、空港に帰国までの一時預かりなんてないでしょうから、これから出発って時点でダメです
    って言われたら、やっぱり廃棄になるでしょうから、事前調査が大事ですね。

      補足日時:2022/07/25 09:08
  • 結局は自身でしっかり勉強するしかないんですね。
    みなさんありがとうございました。

      補足日時:2022/07/25 09:16

A 回答 (4件)

>検査をすり抜ければ、禁止品でも渡航国へ渡ってしまうということですかね。


そうですね
日本の様に持参した材料を確認するヤードさえない国の方が多いし、下着にぐるぐる巻きにしたら探さないと思う

日本の場合、犬で麻薬や野菜、肉類をまとめて取り上げてるでしょう
他の国では見かけないし、韓国じゃその犬が食材になってるw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハワイでの件を書きましたが、またまた思い出しました。
確か、何かありますかと聞かれたとき、ありませんと言えば
持って帰れたと思います。
ん、チョット待って。日本に着いたら結局没収されてしまう。???。
んーーーーん。

お礼日時:2022/07/25 09:14

偶然ですが、先程までNHKの朝イチで権益特集の番組をやっていて、生肉を取り上げられた外国人がテレビに移されていましたよ。

賢い検疫犬が空港で大活躍していました。
想像していたより規定が厳しかったです。

あなたの生肉持ち出しの希望は通らないようです。ルールなので、持ち出しは諦めましょう。
ちなみに取り上げられた物は全て廃棄されるとの事。

私自身も以前、ベトナムとオーストラリアでお土産に買った食品、調味料の一部が取り上げられたことがあり、生肉では無いのにと思ったことがあります。
よく調べておかないと、持ち帰れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以下同文 って事で。

お礼日時:2022/07/25 08:58

出国時の行先の国の規定を考慮した検疫は新型コロナの蔓延防止処置として行っているものです。


それも現在では多くの国が廃止しています。

検疫は「自国に持ち込ませたくない病気やそのリスクを高める物品を持ち込ませないための水際対策」ですから出国時ではなく入国時に行います。

で、行きたい国に生肉を持ち込めるかどうかは行きたい国の持ち込み禁止品をチェックしてください。
その国の在日大使館やその国にある日本国大使館のWebサイトや日本の外務省の「海外安全ホームページ」や、その国の政府観光局(←無い国もある)などのWebサイトをチェックされるとよいでしょう。

なお、預け入れ荷物や機内持ち込み手荷物に入れてはいけない物は危険物で食品などに関する規定はありません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

№1さんにお礼後に気付きました。
結局は、渡航国の持ち込み禁止品を自分でキッチリと調べて行く。
それしかないという事なんですね。

お礼日時:2022/07/25 08:56

非破壊検査の機械で分かれば空港で取り出して処分されます


行先により違反っって事で、没収と罰金がかかるところも有る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日休みなのでモーニングショー見てました。
そのなかで、韓国人は生の高麗人参等。その他ブラジル、インド人などが植物や肉などの生もの。全て廃棄処分。
納得しない人も多くいました。
では、日本からでも、トランクを開けないで機械検査をすり抜ければ、禁止品でも渡航国へ渡ってしまうということですかね。

お礼日時:2022/07/25 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!