dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

修理代は、個人負担として欲しいです。
道路公団が修理代を持ちそうな感じですが、それは止めてもらいたいです。20Kmと書かれていて、期限切れで激突しているのですから本人の負担です。
もし道路公団が負担するようであれば、我々関係ない利用者のお金から負担していることと同じだからです。どう思いますか?

A 回答 (3件)

私も当然自己負担とすべきと考えます。


ETCの規約にも、バーが上がらない場合もあると書いてありますから、通常の通過でも運転者はそういった状況も考えて進入すべきで、期限切れは関係ありません。
道路公団も支払うべきではありませんし、バーが壊れれば壊した運転手が賠償するべきと思います。
機械物ですから、壊れることを前提に考えるべきで、看板などにもそう書いてあります。
それを無視する運転者に問題があると考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうは言っても893は、言いがかりをつけてベンツなども新車にしそうですね。

お礼日時:2005/04/03 09:33

保険が下りるのではないでしょうか?



恥ずかしながらカードの挿入ミスでバーに激突したことがあります。バー自体も壊れず、車にも擦り傷が付いただけでしたが、収受員の方には「修理が必要なようならば、警察を呼んで事故の処理をすれば保険がおりますよ」のような事を言われました。
とはいえ、100%保険がきくかどうかはわかりませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうは言っても893は、言いがかりをつけてベンツなども新車にしそうで

お礼日時:2005/04/03 09:35

>道路公団が修理代を持ちそうな感じですが、



そうですか?

さて、今回の事故の原因は古い別納カードを使ったからと聞いてます。別納カードが使えなくなることは何度か通告していたようですので、その通告を見てない方も悪いです。(通告に仕方が悪いという話も聞きますが・・・)

ただ今回の件についてはバーにぶつかってしまうスピードで進入したドライバーが明らかに悪いと思います。
もともと「万が一バーが開かないことを考えて急停車できる速度で通過する」ように言われてます。
それを無視したバーに当たったのですから。

私はいつも20~30km/hで通過するようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうは言っても893は、言いがかりをつけてベンツなども新車にしそうで

お礼日時:2005/04/03 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!