dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、サロンという言葉を聞くのですが、バー、サロンというのは、どういうところなのですか?サロンという言葉の意味がどうもよくわからなく、なかなかその手の店に行くことができません。意味を知っている方教えてください。

A 回答 (2件)

ともに客がお酒を楽しむところですが


根本的な違いは女性の接客でしょうね。
【バー】
カウンターで飲むスタンドバーはカクテル、水割りを飲みながら
友人と話をしたり、一人の時はバーテンと話をしたりします。
ママと呼ばれる女主人がいますね。
カラオケバーはカラオケを歌うことができるバーですね。
【サロン】
バーとは違い、ソファーに座り、女性がすぐ横で酒の相手をしてくれますね。
高級な店は美人が揃っていたり、可愛い子が大勢いる事が特徴ですね。
こういう店はカラオケは置いてないですね。ピアノ音楽が流れています。
代金もかなり高いですね。2時間で2万円はいるでしょうね。
また、ピンクサロン(ピンサロ)といわれるサロンもありますが
これは歌舞伎町などに多い風俗店ですね。
    • good
    • 0

言葉に法的な意味はありません、


かってはバーが風俗営業二号店の意味がありました、
小規模ホステスサービスの店という意味合いです。
サロンは多少怪しげなサービスをすると言う意味合いを
あらわしていると想像します。不健全とも断定できません
決まりがある訳ではありません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!