dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と彼の家族についてすごく悩んでいます。20の大学生です。

彼の親は子離れできてない方々で、私と彼の付き合いにかなり過干渉でした。
彼の親に酷いことを言われ体調が急変し、距離を置きました。彼の親は私の悪い部分ばかりに目がいっており、そこを徹底的に非難してきます。彼は、親のその言葉を私にそのまま伝える存在でした。私の名前さえ漢字で書けないくらい私を知らない人たちにここまで追い詰められたのに彼は味方になってくれないならと、その時はそう思い込むことで彼と離れる辛さを乗り越えていました。

しかし、彼とまた再会し連絡し始めてお互いまだ好きだと再確認しました。彼は、「○○のことは好き。ずっと一緒にいたい。俺のせいで環境がこうなってしまった。すごく反省してる。だけど、今はこのまま付き合い続けるという選択肢はない。親と○○との板挟みで辛いし、○○の嫌な部分を今はあまり許せなくなってしまった。だから、この半年間お互い自分の気持ちを確認してそれでも好きなら半年後に付き合いたい。俺はその間親に○○について話して印象をあげる努力をする。どうすればいいか相談するためにカウンセリングを〇日の〇時に予約した。ずっと一緒にいたいって思えたなら、半年後絶対必死に親を説得する。今はこうやって週一で会って夜電話する関係でいたい。仲のいい友達がいい。」と言ってきました。私は、その言葉がよく理解できませんでした。

彼の本心は何なんでしょうか?
まだ彼のことは好きなのですが、私はどうすればいいでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



当事者であるuruu_kaguさんにとってすごく難しい問題なのは感じます。
でも、第三者にとってはこれ以上ないくらい単純な問題なので、「外野の意見」だと思って読んで下さい。

>私の名前さえ漢字で書けないくらい私を知らない人たちにここまで追い詰められたのに彼は味方になってくれないならと、

これが「別れた理由」ですよね。つまり、もう一度付き合うとしたら、この「別れた理由」はクリアされていないと同じ結果になります。だから、uruu_kaguさんが確認すべきことは何よりも、「それはクリアできますか?」ということです。
それで、その観点で見ると、彼の覚悟は私には「全然足りない」と見えます。何故ならば、

>ずっと一緒にいたいって思えたなら、半年後絶対必死に親を説得する。

この「必死に」って、勝算があるときには絶対言わない言葉なんですね。
「絶対に親を説得する」ならば、説得すること自体を約束するわけですから、まあその言葉を信じてもいいと思います。
でも「絶対必死に親を説得する」の場合、約束するのは「必死に説得する」ことなんですよ。必死に説得して、説得できないことも当然あるわけですけど、それは必死に説得したことに変わりはないから、約束は果たしたと言えてしまうわけです。

こう言うのは若干申し訳ないんですが、彼氏さんは中途半端に口が巧くて、割と上手いこと自分の責任を軽くするんだけども、uruu_kaguさんを安心させるほどの口の巧さはないんですね。

それで、最初の問題、別れた理由である「彼氏が私の味方になってくれない」を今回はクリアできるかどうか?ですが、彼は「説得する」こと自体を約束していないわけですから、やっぱり今のところ味方にはなってくれないんです。
もし付き合うなら、

「もしその説得が決裂した場合、親を捨てて私を取ってくれるか」

を聞いたほうが良いと思います。
    • good
    • 2

第三者からみると彼の方は都合よくあなたをつなぎとめているように思えます。

お2人がどれだけの信頼があって愛情があるのかは分かりませんが、たとえ半年後親を説得して結婚までいったとしても嫁姑問題がかなり大変なのではないかなと…。うまくまとまる可能性があるとはいえ辛いかもしれませんがまだお若いので自分のこと未来のことを大事になさって下さいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!