dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親にあまり気を遣ってもらえなかったなぁ(/_;)というような印象が残っているということは、やはり親の愛情が薄かったんですかね?

A 回答 (3件)

親子だけでなく、どんな人間関係でも、一種にすると怒られそうですけどペットや植物でも、愛情はたくさんあっても様々な事情で一緒に過ごせる時間が少なかったり、色々大変なことがあって余裕がないこともあるのかも…?



特に親子なら、よく知ってるからこそ、傷つくようなことはあえて言葉にするのを控えたり、「かわいい子には旅をさせよ」で、本当は助けたいのをグッとこらえて見守ってたり…(⁠^⁠^⁠)

中には虐待とか、悲しくなるような親もいるようですが、そうでないなら、言葉にはしなくても、心の中はきっと愛情と心配でいっぱいだったんじゃないかな…♪
そばにいる時はもちろん、離れてる時でも…(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか向き合う時間を作れないというのはありますね。でもそっちの優先順位を逆にされた気もしますね。

お礼日時:2024/06/19 07:26

あなたの感じ方が薄かったのでは???

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうかな。

お礼日時:2024/06/18 22:24

そればっかりは個人差があると思います。

かまって欲しい人と
ほっといて欲しい人がいて自分は後者なのでそんなことは考え
たことがありません。ハイジちゃんはかまってちゃんかも知れ
ませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

困難が少ない人は別にかまって欲しくもないでしょうね。

お礼日時:2024/06/18 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A