

正社員や派遣やパートなど正規非正規関係なく面接の時に「お子さまはまだ小さいですが、病気や保育園(学校)行事がある時はどうされますか?」と聞かれた時に「子供の病気や保育園(学校)行事の時は全て祖父母にお願いしますので私は仕事を休む必要はありません」と答えるのは印象良いですか?
また入学式(入園式)や卒業式(卒園式)や懇談会や参観日なども祖父母に任せて、親は仕事を休まないのは会社からは良い印象を持たれますか?
それとも祖父母がいるなら、入学式や卒園式や参観日なども親が休まないのは当たり前だという考え方の会社がほとんどだと思いますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
№1です。
>「共働きでしたら、祖父母の方に面倒を見てもらうのは社会人としては最低限のマナーですからね」
この考え方はおかしい。
この企業から手を引いた方がいいです。こんなバカな考え方を持っている経営者は、ワンマン会社です。今すぐ断ったほうがいいでしょう。
何が「社会人としては最低限のマナー」ですか。ふざけています。私だったら書類投げつけて帰ります。
No.1
- 回答日時:
入学式、卒園式、参観日等は事前にスケジュールが組み込まれていますので、企業側にとってみれば、突発的に休むことは無いと判断できます。
但し、病気は予定には入りませんので、急に休んでもらうと困る場合があります。そういう時に面倒を見てくれる人がいると、企業側も安心するので印象はいいと思います。
ちなみに面接で「祖父母に面倒を見てもらいます」と伝えたら「共働きでしたら、祖父母の方に面倒を見てもらうのは社会人としては最低限のマナーですからね」とは言われましたね
「共働きするなら子供の病気や保育園や学校などの行事の時は祖父母に見てもらうのが当たり前」って考え方の会社がほとんどですよね?
入学式や卒業式も休めない会社がほとんどかもしれないですね
「祖父母に出席してもらえばいいんじゃないですか?」とか言われる会社も多いと思います
派遣だと有給は使いにくい派遣先がほとんどですし、入学式や卒業式で休んだら次の更新はなしという派遣先も多いですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
祝賀会などの司会で、
-
告別式の服装 制服
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
家族会に1度も出席したことが...
-
不適切な言葉遣いは
-
四十九日の法要の出席について
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
お通夜(葬式)はどこまでの関...
-
ご提示いただいた全ての日程に...
-
出欠席の往復はがきの書き方
-
落成の祝儀袋の書き方を教えて...
-
出席カードについて
-
おばさんが亡くなったのですが ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祝賀会などの司会で、
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
もうすぐ小学校を卒業する子供...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
息子の高校の入学式に誰も行く...
-
PTAで入学式に出席の場合 白ネ...
-
一周忌に出席する血縁関係につ...
-
葬儀のはしごって非常識ですか?
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
園児の保護者が亡くなった時の連絡
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
-
姪の卒園式、小学校入学式の参...
-
大学の入学式って隣の人と話す...
-
四十九日の法要の出席について
-
遠方での祖母の葬儀について質...
-
弟の入学式の服装に迷っていま...
-
不適切な言葉遣いは
-
打ち上げに行くべきか行かない...
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
家族葬にするので来なくていい...
おすすめ情報
ちなみに職場は必要最低限の人数しかいなくて1人でも休んだら仕事がまわらない職場だとします
そもそも1人でも休んだら仕事がまわらないくらい必要最低限の人数だけしか雇わない会社がほとんどだと思いますか?