
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ないです。
もし、料金を距離だけで算出していたら?
めちゃめちゃ信号で止まったり、渋滞にはまったりしたら
赤字になりますけど、
時間でも、メータは上がるので、
その心配もありません。
>タクシーの運転手さんが1番嬉しい距離
勤務時間ピッタリの運転で済む距離、、、
じゃないかな。
1回運転して、帰ってきたら、勤務終わり。ということで、
1勤務であっち行って、こっち行って、って
何度も行ったり来たりするほうが、
しんどい?気がするので。
お客さんに気を使う回数も減るし、
待ち時間も減るし、
バランス的に一番ベストなんじゃないかなと思います。
普通の仕事に置き換えたら、
1か所で8時間働くのと、
3か所で3・3・2時間働くのと、
トータルの給料が同じだとしても、
移動時間とか、準備時間とか、
全く変わってくるじゃん。
そういうのと同じ感覚。
No.4
- 回答日時:
元を取れない距離というのは基本的にはないです。
長距離だろうが短距離だろうが、客待ちしているところに戻るというのはいつでも同じですし。
ただし、駅前などでは少し話が変わってきます。
駅前でタクシーが並んでいて客の順番待ちをしていて、ようやく自分の番になった客が1メーターだったりすると、1メーター走ってまた駅前の行列の最後尾に並ぶので、それはさすがに効率が悪すぎます。
そういう客を嫌うことはありますが、流しのタクシーを拾う分には1メーターでも喜んでくれるはずです。
渋滞している道路は、距離じゃなくて時間でも課金されていくので(一般道のみ)、渋滞だから困るということもありません。

No.3
- 回答日時:
運転手さんに聞いたことがあります。
日中は、行き先が重要。
タクシーは営業エリアが決まっています。
乗車か降車のどっちかが、自分の担当エリアでないといけません。
業界ルールというか、道路運送法で決まっています。
破ると下手したら営業停止になります。
営業エリア→営業外エリアへ行ったとすると、帰りに拾っていいお客さんは営業エリアに戻る人だけです。
だから、できるだけ営業エリア内で走っているのが都合がいいということはある。
その条件なら、1キロだろうと20キロだろうと、どっちも同じだと言ってました。
これが今日の最終営業という状態なら、長距離大歓迎だそうです。
戻る時間は無駄になるけど、赤字にはならない。
深夜に長距離使う客を、隠語で「おばけ」と言うそうです。
No.2
- 回答日時:
もと取れない距離はないです。
ただ、利益率が悪いって意味だと、待機場所に戻る間はお客様を乗せれないので、その間に渋滞で時間がかかるとかだと、
利益率が悪いです。
長距離は、嬉しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 ADHDの子供の特性について 4 2022/10/11 21:50
- タクシー ぎっくり腰で近い距離タクシーに乗ったらいけないのですか 5 2022/12/16 18:14
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの運転手さんに聞きたいです。 1 2022/08/16 22:57
- その他(プログラミング・Web制作) [急募]Pythonについてです。 1 2022/10/03 20:53
- 事故 私にも落ち度がありますが1車線の道路で 前の車が遅くて詰まってしまって 車間距離近いまま走りました 5 2022/10/02 13:21
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 会社・職場 台風などの災害で公共機関が運休しても「タクシーや徒歩とか何とか出勤してください」という会社がほとんど 23 2023/08/06 08:23
- 事件・事故 煽り運転してきたり、車間距離をやたら詰めてくる人に対して、 信号待ちなどのタイミングでスマホのカメラ 7 2022/12/21 12:20
- タクシー タクシー クレーム 初めての土地でタクシーをワンメーター分利用しました。 そしたらこの距離で乗るな! 4 2023/03/07 01:43
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東横線の都立大学と田園都市線...
-
名古屋の個人タクシーが嫌いで...
-
GOタクシー利用しました。 運転...
-
GO タクシーアプリのAI予約障害...
-
SAに置き去りにされました
-
タクシーのせいで飛行機に乗り...
-
タクシー クレーム 初めての土...
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
ほとんどタクシーに乗る機会も...
-
南千住駅西口にタクシー乗り場...
-
タクシーのブラックリストに載...
-
先程タクシーに乗車し、いつも...
-
賠償責任
-
新宿駅の成田エクスプレスへの...
-
タクシーのよびかた
-
鍛冶橋駐車場バスターミナルか...
-
松本駅から扇沢駅 当初黒部ダム...
-
伊丹空港からホテルニューオー...
-
清津峡入口
-
タクシーのライトの横にJRのマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SAに置き去りにされました
-
GOタクシー利用しました。 運転...
-
タクシー運転手は態度悪い人多...
-
名古屋の個人タクシーが嫌いで...
-
家から徒歩8分で行ける駅までタ...
-
タクシーのせいで飛行機に乗り...
-
秩父鉄道 寄居駅でタクシーに...
-
京都 仁和寺からタクシーに乗...
-
タクシーのブラックリストに載...
-
酔っ払ってタクシー無賃乗車...
-
タクシーの駐車禁止区域の客待...
-
劇団四季『有明四季劇場』への...
-
タクシーは公共交通機関ではな...
-
駅のロータリーで、「一般車乗降...
-
王子公園駅タクシー乗り場
-
日本武道館へライブで行くこと...
-
GO タクシーアプリのAI予約障害...
-
八尾南駅のタクシー情報
-
春木駅にタクシーは待機してい...
-
もしかしてタクシーのブラック...
おすすめ情報
皆さんご回答ありがとうございます!
元が取れないという事はないんですね。
極端な話ですけど、東京-大阪間をタクシーで移動したら、数十万くらい?(わかりませんが)だとして、帰らなきゃ行けないことを考えたら、割に合わないような気がしていました。
なので、距離が長ければ間長いほど、時間が掛かればかかるほど、美味しくないのかな〜と。
でも、皆さんが仰られている通り、時間と距離で料金が決まるので、そう考えれば赤字になる事はないんですかね。