
cron でシェルスクリプトファイルを呼び出す処理の中で
kubectlコマンドを実行していますが機能しません。
通常のlinux上での
kubectl get pod -A は機能します。
sample.shに
kubectl get pod -A を記載し、
sample.shを実行すると機能します。
このsample.shをcronで定期的に実行すると
機能しません。
またやってみたこととして
which kubectl
の結果
/usr/local/bin/kubectl
が出力されたので、
sample.shに
/usr/local/bin/kubectl get pod -A を記載したところ
機能しませんでした。
この解決方法がわかる方教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はご質問を次のように読み取りました。
1)ご自身のアカウントでログインした後、ターミナル上で...
$ kubectl get pod -A
は機能します。
2)ご自身で作成したシェルスクリプト...
sample.shに「kubectl get pod -A」を記載し、sample.shを実行すると機能します。
3)このsample.shをcronで実行すると機能しません。
4)sample.shに「/usr/local/bin/kubectl get pod -A」を記載したところ機能しませんでした。
cronコマンドでシェルスクリプトを実行させる時、多くの事を確認することが前提になります。それに対しご質問者様のご提示された内容は、原因を特定するには少なすぎて、多くを仮定の基にお話することになります。
先ずはご質問を参照して感じることです。
1/2/3)シェルスクリプト「sample.sh」が正しい"シバン"を持っているのか(あるいは持たないのか)、を強く感じました。
シバンとはシェルスクリプトの1行目に置く「#!/bin/csh -f」みたいな奴です。ご質問者様がMS-DOS batファイルのエキスパートなら、Unix系特有の『シェル』と『シバン』を理解すれば問題解決できるでしょう。
シェルスクリプト「sample.sh」がシバンを持たない場合、ご自身のアカウントにログインした後、ターミナル上でsample.shを起動した時は、アカウントのシェルと同じシェルと環境で、sample.shに記述されたコマンドは実行されることになり、正常に起動できること。
及びcronコマンドとしてsample.shを起動する際には、cronが開いたシェル上でsample.shに記述されたコマンドは実行されることになり、恐らく起動できなくなることなどが想像されます。
4)ご質問者様の調査方法、及びsample.shへの記述方法に誤りはないはずです。ですから本来正常に機能するはずなのですがご質問者様は「機能しませんでした。」と言われました。
そこでNo1の回答者様は「ログを採ってみれ。」と仰っています。
私も調査の第一歩はその辺りかと思います。
シェルスクリプトによる起動がうまく行かなければ、それを止めて直接cronコマンドに「/usr/local/bin/kubectl get pod -A > /tmp/log.txt 2>&1」を書いてみることだと思います。
正常に起動できることを確認した後、シェルスクリプトの使用に進むべきだと思います。
大変長くなってしまいました、お詫びいたします。尚、ご不明の点があれば補足などで問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
bashでシングルクォート内の変...
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
ファイル名一覧の印刷
-
「環境変数名の編集」ウィンド...
-
シェルスクリプトとターミナル...
-
IPアドレスだとPingが通るのに...
-
echo $!の意味を教えてください
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
compressコマンドってなくなっ...
-
mac os x10.6.4のターミナルでp...
-
gfortranでmakefile
-
コマンドプロンプトとかで、net...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
teratermマクロ でSQL?
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリプトのエラー「unexpecte...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
シェルスクリプト実行で”そのよ...
-
Linux 月を英語表示したい
-
crontabでsql/plusの起動
-
sudoでシェルスクリプトを実行...
-
apachectl start command not f...
-
cronでifconfigコマンドを使用...
-
CygwinでX Windiws Systemが起...
-
Linuxでシェルスクリプトがフル...
-
ldapaddコマンドでエラー
-
homebrewにパスを通す方法
-
Ubuntuの『sudo visudo』コマン...
-
cron(javaプログラム)からroot...
-
ロケールをutf8からsjisにする...
-
cronでシェルスクリプト実行時...
-
UNIXのbashエラーでnot a valid
-
Linuxで自作バッチファイルの置...
-
hp-uxで時間(時計)を合...
-
データセットを使えるようにし...
おすすめ情報