
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
30パーミルなら街中の道路の勾配としては珍しくないところです。
距離があると、ママチャリでは苦しい。世界的に有名になった、江島大橋のべた踏み坂でも61パーミルですから、碓氷峠とか箱根登山鉄道の勾配がいかにきついか。
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/infrat …
No.4
- 回答日時:
道路や線路の勾配が30%のところなんて聞いたことがありません。
ケーブルカー並みの勾配です。ふつうの道路なら8%が最大のはずです。私はスポーツジムで13%の勾配を1時間(距離は6.7km)かけて昇っていますが強烈にきついですよ。初めての人なら5分で心臓が破れます。
No.3
- 回答日時:
自転車で坂道を登ってみれば「SLの苦労」が理解できます。
30‰=3%です。
3%の登りって結構苦しいですよ。
電動アシストも変速ギアもついてない、ママチャリで体験どぞ。
旧碓氷峠の66.7‰。
道路なら7%は、自動車でも「急こう配感」満点です
No.2
- 回答日時:
>歩いていても坂道として感じるレベルの勾配…
それは明らかに分かりますが、通勤客を大量に運ぶような路線で 40‰以上になるところはありません。
山岳のローカル線では 40‰も珍しくはなく、箱根登山鉄道にある 80‰が普通鉄道としての最大のはずです。
道路ならもっともっときつい坂、150‰ぐらいは普通にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
謎の女の子
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
電車について質問です。全く詳...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
京成線
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
JR乗車券をクレジットカードで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
違う!「‰」(パーミル)だよ!「%」(パーセント)じゃないよ!