アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レポートを書くのですが平等権 自由権 社会権 新しい人権のなかだったらどれが1番書きやすいと思いますか?

A 回答 (3件)

一番詳しいのが良いかと。

特にないなら
どれ選んでも同じですよ。強いて言うなら
新しい人権は書きづらいかも
    • good
    • 1

平等権が書きやすいと思います。



外国人と平等もありますが、近年では
男女平等が話題になっていますね。

アップデートで書きやすいと思います。


★ちなみに、余計な知識をいくつか。

■男性はなぜ女性よりも寿命が短いか
一般に女性よりも男性のほうが平均寿命が短いというのはご存じでしょう。
日本では男女の平均寿命の差は6.4歳。アメリカは6.9歳、
いずれも男性の方が短命です。なぜなのでしょうか。
「それは単に生物学的な性差で、しかたないんじゃないの?」
と思うかもしれません。

しかし、統計データによるとアメリカでも日本でも、
1920年時点の男女の平均寿命の差は1歳ほどにすぎなかったのです。
つまり、生物学的な要因以外に、近代になって男性の寿命を
縮めている社会的な要因が存在するということです。

寿命だけではなく、自殺率も女性より男性のほうが圧倒的に高い。
暴力事件の被害者になる割合、仕事中に労働災害に遭う割合、
戦争に行って死ぬ割合。どれも男性の方がはるかに高いのです。

米国では最近、教育のレベルも男性の方が下がっています(大学卒業者の女性の数が増える一方、男性は減り続けています)。こうしたデータはなぜかあまりメディアで取り上げられませんが、数字を見る限り、男性は「社会的弱者」に見えます。フェミニズムの考え方では一般に「女性は被害者、男性は加害者・抑圧者」を前提としていますが、一概にそう捉えられないことが指摘されているのです。


○世界経済ホーラム では日本は120位/156ですが、
  国連のジェンダー不平等指数では、日本は24位/162です。
そしてマスコミは、世界経済ホーラムの数字しか
報じません。


○以下の順位表は国別(58カ国)の「男女の幸福格差」です
(世界価値観調査2010から引用)。

1位 日本(8.1)
2位 ヨルダン(7.2)
3位 パレスチナ(6.4)


30位 メキシコ(0.1)
31位 アメリカ(-0.1)


58位 キプロス(-8.4)

たとえば、58位のキプロスは日本と正反対で男性の幸福度が女性よりも極めて高い国です。ランキングの中位に位置するメキシコやアメリカでは、男女の幸福格差がほぼありません。


▲テストステロン、という男性ホルモン
があります。
これが多いと、闘争心が強くなります。
いわゆる、男らしくなります。
少ないと、精子の数が減り
精子の奇形が増えます。
男が家事育児をやるようになると
このテストステロンが減少します。
反対に、女性が仕事をし管理職などに
就くと、テストステロンが増え、
排卵や着床に障害が起りやすくなります。

男は男らしく、女は女らしく、という
のは時代遅れですが、
生物学的には正しいのです。


☆女性の幸福度がどう変化してきたのか
ミシガン大学のスティーブンソン教授とウォルファース教授が、
興味深い分析結果を示しています。
彼女たちはアメリカの男女別の幸福度の推移を分析し、
1970年代以降、男性の幸福度があまり大きな変化は見られないことに対して、
女性の幸福度が低下傾向にあることを明らかにしました。
このような女性の幸福度の低下傾向は、ヨーロッパ諸国でも観察される現象です。

男女間の学歴、賃金、労働参加率、家庭内の家事・育児時間の格差は、
縮小傾向にあります。
特に、多くの欧米諸国において、大学に準ずる高等教育を受ける比率は、
女性の方が男性よりも高くなっています。

これらの指標は、いずれも家庭内外における女性の地位が向上してきていることを意味します。
それなのに、女性の幸福度は低下する。
このような女性を取り巻く環境と幸福度が逆行する状況は、
「幸福度のパラドックス」と言われています。

これに対し、日本の女性の幸福度は上昇しています。
国際医療福祉大学の光山奈保子准教授と国際協力機構 
緒方貞子平和開発研究所の清水谷諭上席研究員の研究。

彼女たちの研究は、2000年から2010年までの間で、日本の男女の幸福度がどのように変化したのかを分析しています。その結果、次の2点が明らかになりました。

1つ目は、「女性の幸福度が緩やかに上昇している」という点です。
2つ目は、「男性の幸福度が女性よりも低くなっている」という点です。
この動きは、欧米諸国のトレンドとは逆行していますが、女性が幸せになっているため、むしろ望ましい動きだと言えるでしょう。
    • good
    • 0

貴方の言う○○権というのは俗称なので、


中身は人によって解釈が変わってしまいます。

日本国憲法では、
国民、国会、内閣、司法、地方自治、等のそれぞれについて、
権利/義務を定めていますから、
その各条に示される名称を用いるべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!