
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>いろいろな石垣
現地に見に行くのが一番いいと思います。
また、時代でも結構違ったりしますし、同一建造物で2種の積み方がされてたりしますから。
ということで、熊本の熊本城の石垣(現在絶賛修復中。必見)と通潤橋(石造り水路橋、放水日に行くのがおススメ)を観られると良いかなと。
熊本城石垣は歩いて城周りを見ていくだけでも飽きないで楽しめます。
市役所の展望所からも様子がうかがえます。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/27 10:19
回答ありがとうございます。
お薦めの石垣は、みたことあります。すごいですよね。
石垣アーチストが新作の石垣を競うとかの企画も実は見てみたいんです。
花火が年々進化するみたいなイメージですが、無理なのかな。
No.4
- 回答日時:
実際に地形とか土質なんかと密接に関係しています。
現地で機能している姿こそ、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
自分の好きなフォントがありそ...
-
焼き物(陶器)に詳しい方教えて...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
-
青黒檀 割れ クラック
-
昔持っていたおままごと用のお...
-
手形や足形を取るための絵の具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報