
今月から、スマホプランを3GBのものに変更し、人生で初めて、「速度制限」というやつになりました。ネット閲覧が、すごく遅くなります。ふと思ったんだけど、この、すごく遅いネットワーク通信は、タダで使ってるってことだよね。お金を払ったぶんは、3GBまで使えるけど、それを超過したあとの、遅いネットワーク閲覧はタダってことだね。このレベルのネットワーク通信は、タダで提供してもいいものなんだね。
いや、一昔前前とか、あるいはネットが未発達な地域だったら、これくらいの通信でも使えたらありがたいよなぁ〜と思うレベルの速さ、遅さだから。もちろん遅いんだけど、使い物にならないというほどではない。
ちなみに、「データ量を自動購入」とかいう設定はオフにしていますよ、もちろん。そんなものをオンにする人はばかだね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>すごく遅いネットワーク通信は、タダで使ってるってことだよね。
私の解釈は違います。
前提として、
・契約の多くが容量無制限
・月間の容量契約は「月に使える」通信容量ではなく「高速サービスが使える(速度制限解除)」容量
・高速サービス(速度制限解除)の容量契約を使い切っても、基本となる低速は使える、容量使い切ったからといっても停止されるという性質のものではない
「容量契約」を買わなくても低速サービスは基本として組み込まれている=基本料相当に含まれるという考え、お金は一応払ってる。
高速サービス(速度制限解除)を使いたければ、本来自身の判断で必要な都度買うのが正解なんだけど、世の中の多くのキャリア契約は月ごとに、その高速サービスを抱き合わせで強制的に買わされている、という考えです。
No.3
- 回答日時:
会社にWi-Fiが無いようなので、読書系のサブスク利用ならあらかじめ自宅のWi-Fiでダウンロードしておくと読めるものもあるので、お昼休みの時間つぶしになってよいです
また、通勤時間帯なども有意義に使えます
ニュースもリーディングリストが使えるならそちらに登録しておくとよいです
音楽などもダウンロードできるならあらかじめダウンロードしておくとよいでしょう
電子決済アプリは余裕をもって予め立ち上げておくとよいです
あえて言うのであれば、電子チケット系は会場も混んでますので追加の必要性があるでしょう
慣れれば1カ月3GBなんて使いませんし、低速も苦になりません
以前、低速無制限モードがある格安SIMを利用していましたが、クレカ及びICカードの利用が主でしたのでほぼ低速モードでしたね
いい機会なので低速での過ごし方を会得することをおすすめします
No.2
- 回答日時:
1~2日なら我慢も出来るけど、もっと数日間もあったり、追加OPで繰越できる場合とか、
毎月3GBオーバーする使うような人は、ONにする人も居るでしょうから、バカって事はないんじゃないの??
・車で高速道路を使う
・新幹線を使う
・高い方の航空機を使う
という人は多いし、数万円の差にもなるけど、スマホの3GB超えはいくらの差なの?
試しに、無料(容量カウントしない)の低速モード使ってみたけど、PayPayが立ち上がるのが遅かったし、MAPがまともに動かなかった。
(時間にもよると思うけど)そんな低速は使ってられないストレス
(月締め迄)あと4日以上も低速で我慢するのか、快適さで1GB分の金使うのは、どっちが良いかは迷うところでしょうから、バカって事は無いと思うよ。
仮に、1GBの追加オプションで、残り分が来月持ち越しなら、3GBギリ超えるような人なら、迷わず追加するけどね。
そっか…。正直おれ、わざわざ3GBのプランにしたのに今さら追加購入するなんて考えられないし、そもそも、追加購入するほど、この低速が苦しくもないんだよね。もちろん自宅にはWi-Fiあるし(なお職場にはない…)。
おれ、自分のことけっこうスマホ依存ぎみだと思ってたけど、そうでもないんだなと、きみのその「低速が苦しい!」みたいな内容を読んで思った。
ちなみに僕は、25歳です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
100ギガまたは無制限で使える通信サービスで、一番安いのは何でしょうか? ahamoより安いサービス
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
今日楽天モバイルのSIMが届きiPhoneに入れました。 その時はアンテナたっていましたが、今街中の
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
格安携帯で契約中に携帯が壊れた場合、自分で携帯購入し、SIMを交換するのですか? 格安携帯を検討中で
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
4
なぜ、10万円くらいのスマホを買う? もっと安いのありますよね?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
5
Android SIMフリースマホ 中古市場で買うならおすすめの機種は?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
6
現在、ドコモのiPhone6を7年以上使用しており、買い替えを考えていますが、お金がありません。 携
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
楽天モバイルで新しい電話番号を作って月額何円くらいですか?またどこで申し込めますか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
8
本日不慣れな東京へ行くためgoogleマップなどたくさんスマホでやることがあると思いますが、ギガがあ
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
9
使用してないアプリ
Android(アンドロイド)
-
10
携帯の契約って、今は縛りはないんですよね?極端な話、翌日でも解約できるのですか?
au(KDDI)
-
11
スマホ端末を変えずに乗り換えする場合のデータについて
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
12
楽天モバイバルを解約したら、無料の楽天linkはつかえなくなるのですか?
Android(アンドロイド)
-
13
格安スマホ会社には大手スマホ会社のような販売店がない所もありますが、分からないことは誰に聞けば良いで
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
14
楽天モバイルの店舗で
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
15
高額スマホは何に使うのですか。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
16
スマホは使い方によっては、10年持ちますか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
鈍行電車の佐世保茨木市間の料金を検索すると新幹線料金が検索結果ででてきます。コツはないですか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
18
スマホが料金未納で止まった場合、ライン電話は出来ないでしょうか??
au(KDDI)
-
19
私は、スマートフォンを1万8000円で買いました。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
20
1円スマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ネットワークドライブと場所の...
-
5
ネットワーク 2 の表示について
-
6
windows7のネットワーク名の調...
-
7
スーパーイオンクリーン って...
-
8
エクセルのデータを他のパソコ...
-
9
ネットワークのワークグループ...
-
10
apple watch 残債
-
11
EDIとVANの違いを分かりやすく...
-
12
異なるセグメント間でのWINS運用
-
13
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
14
Microsoft Edgeでページが開け...
-
15
PCにNICを2枚挿しした時のファ...
-
16
「ゲートウェイ」と「デフォル...
-
17
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
18
ネットワーク上の共有パソコン...
-
19
寮のWi-Fiについて
-
20
VPNは2重になる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
低速通信にも利用制限を設けている事業者なんてまれだし、まったく使えなくなるなんて聞いたこともない。何言ってんだこのジジイ。ほんとこのサイト、いい加減なわけのわからないことを言う人多いよなあ。なんもアテにならん。