dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

右下に、突然 ネットワークウィルスをブロックしましたと言う画面がたまに出ます。
これは一体なんですか?放っておいて良いものなんでしょうか?

A 回答 (6件)

ポップアップメッセージを表示しないようにすることはできます。



メイン画面起動

パーソナルファイヤーウォール

ネットワークウィルス緊急対策設定
「ネットワークウィルスをブロックしたら、警告メッセージを表示する

このチェックを外します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
表示しない様にする事も出来るのですね。

初心者の私にでも、とてもわかりやすい説明でした。
また何か 疑問が出てきた時には、相談に乗ってくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 10:56

出てくるのは「MS04-011_LSASS_EXPLOIT をブロックしました」ではないでしょうか?


(環境によりますが、ファイアウォールの設定がデフォルトのままでは、これが頻繁に出ることがあります)
もしそうなら、これを参考にしてください。

ネットワークウイルス「MS04-011_LSASS_EXPLOIT」が頻繁に検出される
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …

他のものも出て欲しくないのなら

ネットワークウイルス緊急警告を表示しないようにするには
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ご親切に、URLまで教えて頂き 感謝します。

少し勉強してみようと思います(^^;
また 何かあったら 色々教えてくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 11:01

皆さんと重複してしまいますが、



ネットワークウイルスは、ネットワークにつないであるだけで感染する危険があるウイルスのことです(メールやホームページ閲覧時でなくても)。

これをパーソナルファイアウォール機能でブロックした、ということです。(ブロックされなかったら、Windowsのセキュリティホールが残っていると感染してしまいます。)

パーソナルファイアウォールを無効にしない限り、たとえ#4の方のおっしゃるように表示を無効にしても、ブロックは有効に行われるので、わずらわしければ表示をオフにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
とってもわかりやすい 内容でした。

閲覧していない時にも、感染ってするものなのですね・・・怖いですね・・・

また何か疑問が出てきた時には、相談に乗ってくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 10:59

基本的には、「外部からの侵入を防いだ」ことを報告しているだけなので放置しても問題ありません。



ただし、#1さんの回答のとおり時々全ファイルの検索を行いましょう。

これとともにWindows Updateも月に1度は行うようにしましょう。
そうすれば、安全になります。


もし、ネットワークウイルスが気持ち悪ければルーターを導入すると安心できます。

参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
放置していても、問題ないとの事ですね。

アップデートは、月1回定期的に 行う事にします。
また 何かあった時には、相談に乗ってくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 10:54

ネットワークワームってご存知です ?

    • good
    • 0

anzu0918さん、こんにちは。



>右下に、突然 ネットワークウィルスをブロックしましたと言う画面がたまに出ます。
これは一体なんですか?放っておいて良いものなんでしょうか?

心配ないと思います。
しかし、念のため、最新版にアップデートして全ファイルをウイルス検索することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
アップデート&ウィルス検索を早速した所
問題はありませんでした。

また、分からない事があった時には、
相談に乗ってくださいね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/21 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!