幼稚園時代「何組」でしたか?

24時間営業のコンビニが日本になかった時代は、夜中などに腹が減ったらどうしていたのでしょうか?
田舎では平成中期に入るまで、コンビニがなかったと聞きます。
昭和~平成初期の田舎では、どうやって空腹を凌いでいたのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • その頃の年末年始は今と違って年中無休で営業するスーパーやファーストフード店などもなかったと聞きますが、年末年始の方が大変だったのでしょうか?何やら、スーパーなどの商店街は12月28日ころで年内の営業を終えて、1月7日くらいまで年末年始休業を取っていたと聞きました。

      補足日時:2022/08/29 21:04

A 回答 (14件中1~10件)

年末年始について。



それが餅やおせち料理です。
どこの家庭でも、酒や餅や料理を山のようにストックします。
年末の商店街は買い物客で大賑わいになります。

今は、実のところ、年末だからといって買い物しておく必要などないです。
正月からスーパーは営業してるし、普段と変わりなく生活できます。
メリハリがなくなったともいえます。
    • good
    • 1

『夜鳴きそば』という言葉を聞いたことないですか?



 夜中、電話を掛ければ来てくれますし、移動中、タクシーのように合図をすれば止まってくれます。どの回答者も書かれていないことにビックリです。夜鳴きそばといっても、お蕎麦だけではありません。おうどん等いろいろ販売してました。
 また最近は見なくなりましたが、自動販売機が凄かったのです。自動販売機でカップラーメンやホットドックなど、24時間販売されていました。自宅でインスタントラーメン組も多かったですが、コンビニの代わりにドライブインや自動販売機!
 また年末年始と言っても、質問者様が聞かれたように10日も年末年始休業は取ってなかったですね。曜日配列にもよりますがせいぜい5日前後ですね。
    • good
    • 1

飯炊くしかなかんべ‼️(^ω^)

    • good
    • 2

みず飲んだりしてしのぐ

    • good
    • 1

朝まで我慢です。


そもそも今ですら夜中にお腹減ってコンビニにいく事などほとんどないですよ。
    • good
    • 2

他の方もおっしゃる通り、買い置きです。

最も、昭和の頃から田舎の方が車を持っている事が多く、一山越えて市街地の、深夜も営業しているラーメン屋や居酒屋へ、なども有りましたし。
    • good
    • 0

カップラーメンや袋麺は買っておいていた。

    • good
    • 1

そもそも夜中に、なんか買って食べるとかの習慣がなかった。

それに、夜更かしして、食いたいなって思えば晩御飯の残ったおかずとご飯。マジ飯しか田舎ではなかったのよ。今みたいなコンビニやファミレスなど影も形もなかった。平日は早く寝る!これに限るわな。
    • good
    • 0

8時ごろまでは開いてた店もありました。

あとは、ラーメンなどを買い置きしておく。
飲み屋街の傍にけっこう深夜営業の食べ物屋さんがあったり。
正月3が日しっかり休む店が多かったので、その時はちょっと大変。
    • good
    • 0

ちゃんと計画的に夜食をストックしていました。



コンビニエント(便利)になると、人は自分で考えて備えをすることをしなくなるんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報