dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人類が他惑星生物になり、科学が凄まじい発展をとげたら我々の子孫は永遠に存続する可能性はありますよね?

人類はいつかは滅亡してしまう可能性は限りなく高いわけではないですよね?

A 回答 (2件)

宗教的な考えは別として、



>人類はいつかは滅亡してしまう可能性は限りなく高いわけではないですよね?

いつは滅亡します。
この世に数多くの生物の種が現れました、その99%は死滅したといわれています。人類だけが滅びないというのは思い上がりでしょう。

仮に人類が高度な文明をもって銀河系を自由にとびまわれる時代がきたとしても、宇宙は膨張により希薄になっていきます。最後には全ての星が燃尽きてしまうでしょう。そんな中では地球上に限らず、宇宙全ての生物が絶滅します。
    • good
    • 0

>>人類が他惑星生物になり、科学が凄まじい発展をとげたら我々の子孫は永遠に存続する可能性はありますよね?



もちろん、その可能性はあります。この地球には、いくつか「シャンバラ」といわれる場所が存在するといいます。

そこで生きる方たちは、この世とあの世を転生輪廻して、魂修行をするという段階を卒業した方たちだといいます。寿命は、旧約聖書に登場するような方たち以上。
必要があれば、この世に肉体を持って現れて、用事が終われば、肉体を消してあの世に戻るっていう感じらしい。
とはいえ、普通の人間の魂がそのレベルに到達するのは、はるか先のことでしょうけどね。

>>人類はいつかは滅亡してしまう可能性は限りなく高いわけではないですよね?

地球には、現在では存在しない人種がいたといいます。一つは、北アメリカのネバタ砂漠あたりにいた赤い皮膚の人種。こちらは、気象兵器の攻撃によって、草木が育たなくなって滅びたといいます。
もうひとつは、映画のアバターに登場する、皮膚が青い人種。
こちらも、似たような経緯で滅びたらしいけど、人種としては、黒人と統合されて続いているそうです。

戦争で使われる兵器が、一定地域を砂漠に変えるレベルの破壊力なら、まだいいのですが、もっと強力な、星全体を人が住めないように変えてしまう兵器も使われたりします。(まあ、攻撃者の予期しなかった作用によって、そうなってしまったこともあるのですけど)
そうなれば、その星に住む人類は滅亡ってことになります。

もちろん、そうなる前に、巨大な宇宙船に乗って、その星から脱出した人々もいて、他惑星に移住したりします。この場合、その星の人々は「滅亡した」ともいえるでしょうね。
また、戦争がきっかけではなく、巨大隕石などの衝突とか、住んでいた惑星の、太陽にあたる星の寿命が来て滅亡ってパターンもあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!