
PC間でのVPN接続を考えています。
そこで、グローバルIPなしでVPNを構築することは可能でしょうか?
接続方法としては、クライアント側はモバイルカードを利用し、ルータ(サン・コミュニケーションズのRooster-VM)のVPN機能を利用しようと思っています。
サーバ側は状況により、接続方法は変更可能です。
(クライアント側をモバイルカードを利用したワイヤレス接続にすることは必須です)
お互いに接続毎にグローバルIPを通知し、書き換える仕組みを構築することも考えたのですが、毎回接続する度に書き換えるのは不安です。
その他、ルータの機能を利用せずソフト的にVPNを構築することも考えているのですが、やはりどうしてもサーバ側にグローバルIPが必要になってしまうようです。
なるべく安く構築できる良い方法はないでしょうか?
なお、OSはどちらもWindowsXP Proです。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
VPN(IPsec)接続を行うには、接続する対向でVPN 処理を行えることが必須条件です。
>接続方法としては、クライアント側はモバイルカードを利用し、ルータ(サン・コミュニケーションズのRooster-VM)のVPN機能を利用しようと思っています。
これは、”Rooster-VM”をClient 側で使用するのでしょうか?
それともServer 側で使用されるのでしょうか?
また、”サン・コミュニケーションズ”のWEB ページを見るかぎり、
接続確認の取れているものは、”NS-5XT”と”RTX1000”
だけになっているため、それ以外の選択肢は無しで考えてください。
http://www.suncomm.co.jp/rooster_vm/card.html
固定グローバルIP アドレスが無い場合、DDNS なでの機能を使用し、以下の条件が必須です。
・VPN Server 側で、DDNS Server へのIP 登録ができる事
・VPN Client 側で、ホストネームで接続ができる事。
また、DDNS を使用する際には、アドレス変更時に多少の時間差があり、
接続できない可能性も多少あることを許容する必要があります。
ご返答ありがとうございます。
やはりグローバルIPなしでもDDNS利用で何とか接続できそうですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのネット接続について質問です。
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
従量制課金接続についての警告
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
「I:どの接続にオープン ファイ...
-
賃貸で、PS5を有線接続にてイン...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
Windowsでのlteとwifiの優先順位
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
161…
-
FAX送信させたい
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
ISDNのパケット料金について
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ローカルエリア接続の送信・受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
従量制課金接続についての警告
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
有線LANと無線LANを簡単に切り...
-
IPアドレスを変える方法
-
インターネット接続についてで...
-
ローソン100にwifiありますか
-
ループ処理の中におけるDB接続...
-
2台のpcで1台のUSB H...
-
PCが無線に接続できなくなりました
-
PC間のシリアル通信とTCP/IPの...
-
「I:どの接続にオープン ファイ...
-
セキュリティで保護された接続...
-
ドコモのスマートフォンで他社w...
-
プリンターの接続方法
-
USBでHDDやSSDなどをさして使え...
-
アカシックレコード
おすすめ情報