
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スマホ本体とSIM契約は別だということです。
だから、スマホのバンド帯さえ使用するSIMに対応していれば、SIMを差し込んでAPN設定をすればデータ通信も通話もできます。だからセットで買ったスマホでも、店頭でSIMフリーとして買ったスマホでも関係ありません。
バンド帯は、ドコモが1,3,19,AU系が1,3,18,ソフトバンク系が1,3,8です。19、18、8はそれぞれのプラチナバンドです。とりあえず1,3が使用できれば辺ぴな場所ではない限り使えます。
No.4
- 回答日時:
>新品未使用品のスマホがメルカリで売られているのはなぜ?
転売ヤーが転売で金儲けをしているから
>開通はSIMカードが使える状態にすればよいだけで
スマホがあれば、簡単にできることですか?
何が簡単にできるの?
機種と端末は全く別だから。
>MNP して安く買った端末を転売しているのでしょうが
儲からないと思うのですが・・・
端末と通信のセットだと最大2万円までに割引が制限された。
でも、ソフトバンクが代理店と悪巧みして、法律の裏を付くような行為を始めた。各社ともその悪巧みで法律の裏をついた方法で販売している。
でも、元の価格を大幅に割引すれば問題ない。
例えば、8万円の機種があるとして、
特別割引で6万円引き
MNPでの1999円引き
こんな売り方っておkだからね。
あとは、一部機種にポイントを大幅付与しているとかあるから。
とりあえず、適当な安い機種をセットで買う。いらないから、売る。
こんな人も一部いる。
No.3
- 回答日時:
「開通」が何を表しているのかよくわからないですが、MNPしたそのSIMが使えるようにする、という意味でしたら端末は不要です。
例えば、OCNの場合、下記ページで手続きが来ます。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/member/mypage/m …

No.2
- 回答日時:
何が聞きたいのかちょっとわかりません。
端末は別にSIMと同時契約する義務はありませんし、いらない端末をただ売っているだけかもしれません。
開通なんてしなくても、スマホは使えますよ。
キャリアロックがかかっていなければ、SIMはそのスマホの対応バンドで世界中どこのSIMでも使えます。
儲けは、売りに出している人に聞かなければわかりませんが、きっと儲かっているのでしょうね。
古いスマホって、どのくらい古いのかがわからなければ答えようがありません。
かなり古いスマホなら、キャリアロックが解除できませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
iphoneのアクティベートロック...
-
楽天モバイルのsimカードを、ほ...
-
イーモバイルで使える機種は?S...
-
ソフトバンク→MVNOの時、ドコモ...
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
XPERIAをIIJmioで
-
iPhoneをsimフリー化するのは怪...
-
Wi-Fiの逆探知
-
bluestacksに付いて
-
携帯番号やメールアドレスの交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
中古で購入した携帯ってどうや...
-
機種変更するか、 キャリアを変...
-
AmazonロッカーのBluetooth版は...
-
私は現在スマホの4G通信を利用...
-
スマホの回線だけ契約する場合...
-
au契約から五月で2年。息子の...
-
格安SIMって本当に安全なんです...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
iphoneについて。 「MMS機能」...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
デスクトップに置きたい
-
ワンハンドロー40kgをチート使...
おすすめ情報
開通はSIMカードが使える状態にすればよいだけで
普通のスマホがあれば、簡単にできることですか?
例えば 楽天ハンドesimを
iijmioか、UQ モバイル MNP して新しく機種を購入すれば
nano SIM を自分が持っているワイモバイルP 30 Lite
楽天モバイル OPPO A 73(simなし)
を使用して開通ができるのでしょうか
古いスマホでも相性というのでしょうか
簡単にできるのでしょうか
楽天ハンドはとりあえず UQ モバイルで使えそうですね
楽天のバンド帯というのはどういう番号のでしょうか
___________
Band 3(1.7GHz)
楽天モバイルの主要周波数帯です。楽天回線で利用されています。
楽天モバイルの楽天回線に対応しているエリアでは、楽天回線に繋げるためにBand 3に対応していることが必須となります。
楽天モバイルから販売されている端末はBand 3には絶対に対応しています。
ドコモ、au、ソフトバンクや日本で発売されているSIMフリー端末はBand 3に対応している可能性が非常に高いですが、きちんと確認しましょう。
[楽天モバイルの5G/4G対応周波数帯(バンド)まとめ・解説]https://simfree-pc.net/rakutenmobile-band-summary/