
進学したんですが、未だに高卒で就職すればよかったかもしれないと考えてしまいます。その時に進学にした理由は進路考えるのが遅くて、その時期から1人で2次募集からやっていく気力はなかったしバイトもなんもしたことがなくてメンタル病んでたので働く自信がありませんでした。
仮に就職しようとしても成績も悪くて部活も1年で辞めてなんの実績もないし、難しくて変に目立ちたくもなかったので逃げで進学にしました。
この選択よかったんですか?正しかったんですかね?でもその状況になったらやっぱり就職にする勇気は出ないだろうし、なかなか難しかった気もします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
どっちにしても良くないとおもいます。
結果や行動よりも以前に、今回のことに関しては、質問者さんが選択肢を逃げ口にしている事が良くないのでは。
そして、その選択肢に納得が行っていないので、もし、仮にこうしていたら〜と言う仮説に現状も逃げているのでは。
何が良いかと言うならば、決めたことは最後までやり遂げる事では。
きちんと学び、卒業しましょう。
(応援してますね!)

No.11
- 回答日時:
正しいかどうかは、死ぬ直前にあなたがどう思うかで決まるので、他人には判断できない問題です。
あなたがしたいことをしてください。誰もあなたのことを一生面倒は見てくれないのでね。
自分の行動に、責任を持つだけの話です。
過去と他人は変えられない
変えられるのは自分と未来
No.10
- 回答日時:
今の進路で資格が得れるならですが、資格がないなら高卒の方が学費は浮きましたよね。
私何となく大学に行き、無駄だなって思いました。
いつかは働かなきゃいけない時が来るので、早くに働いて稼いで買いたいものを買うのも良いですよ。
学生のうちに資格をとっておく方が良いです。
No.9
- 回答日時:
そんなドヤ顔で言わないでください
ほとんどの人は仕事を趣味にはしていません
生活のため働いているだけです
貴方だけ特別ではなく、当たり前の話です。
貴方は、水って冷たいなって言ってるようなもの。そんなことは誰だってわかっています。
No.8
- 回答日時:
選択に責任持つってのは簡単なことではありません。
20歳そこらでマスターされたら大人の面目がありません。
まずは、貴方の生き方、考え方をしっかりと持つ必要があります。
その為には世界のことをしり、いろんな経験をして、自分の人生と照らし合わせてどんな生き方をしたいか考える必要があります。
そして、見せかけの勝利に騙されないことです。
貴方の勝利や人生の目標というのはスポーツで活躍してスポーツ推薦で企業に入ることなのでしょうか?
それはかっこいいし自慢になるからそう思っただけではないですか?
また自分の能力との相性ですよね。
己を知ることも大切です。
軽自動車で高速で140キロなんか出そうとしてもなかなか無理があります。
軽自動車には軽自動車の使い方があるのです。
適正のないことをしてもうまくいきません。
貴方が本当にやりたいことってなんですか?
好きなことってなんですか?
大切なものは?
まずはそういことですよ。
そういうものと結びついた時、人間は強くなれる。成長出来るんです。
No.6
- 回答日時:
選択は良かったです、働く自信がなかったわけですから、進学してなかったら今頃ニートになってたと思います。
これからはバイトとかやってみて社会に順応することが大事です、いずれ就活時期がきますから。じゃないと卒業したら本当にニートなっちゃうぞ。No.5
- 回答日時:
過ぎ去ったことばかりを考えるのが
無駄な時間でしかありません。
今進んでいる道の中で最善を尽くすべきであり
過去の思いを抱えていては、今を全力で
行動することは出来ないでしょう。
仮にとかどうでも良いばかり考えすぎです。
今出来ること、これからやることを常に考えて
行動するべきです。
逃げでも何でも良いのです。
逃げた先で、あなたが何をしていくべきなのか?
あなたは、もっとも考えるべきことでしょう。
選択が良い悪いなんて結果は、社会にも出ていないのにわかることはありません。
正しいことなんてものは、社会にはほとんどなく
ほんの少しだけの善意の積み重ねでしか
正しい方向には向きません。
社会に出ると成績も学生の実績も
何も意味がありません。
それらをやった上での応用力があるか?ないか?
です。
受験勉強で勉強したように会社の仕事をちゃんとしっかりと学び、こなせるか?どうか?です。

No.4
- 回答日時:
問題は大きくふたつかと。
まず、決めなければいけない時に腹を括って自分の意思で決断しなかった事。
そして、どんな理由であろうとこれからを良くしていこうと決断していない事。
どちらにしても決断、ご自身の一念というところでは共通するのですが、
まずは、自分がコントロールできるスタートラインをいい加減にしてしまった事は勿体ないと思います。
が、問題なのは、正しい道を選択したかどうかではなく、自分の意思で大切に選択したかが問題になります。いい加減に選択するとそれだけいい加減な歩み方をしがちですので。
当然、進学しても就職してもどちらが良いかといった表面的な話ではないです。
もうひとつはこれからの話ですが、どちらにせよ選択したその道を最良の道に自分でするとの強い意志があるかと言う事。
どちらを選択しても良くも悪くもなる理由はここかと思います。
正しい選択だと信じて、それを選択したから良い…と慢心してしまえば、たとえ最良の選択だったとしても結果はお粗末なものになる事だって大いにあり、逆に過去過ちを犯してしまった人でも今はとても幸せ…という事は現実の人たちを見ていれば明らかかと思います。
まずは、この視点から物事を考えてみてはいかがでしょうか。今までとは違った物の見方が出来るかとは思います。
No.3
- 回答日時:
今は高齢化社会で若者が欲しい企業なんて山ほどいます
若者の就労的に失敗なんてことはないですよ
あとは手堅くて優良な企業を探すだけです
就職とか仕事を勘違いされてるんじゃないかなと思います。
まぁいくら稼ぎたいかにもよると思いますが、高卒と同レベルというなら何の問題もありません。
商業高校でコネ使うってなら違うかもしれませんが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 進学したけど、高卒就職すればよかったかもしれないと思ってます。すごく未熟で幼い人間なので早めに働いて 8 2022/08/06 12:01
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は高3の時に進路のことを全く考えてなくて8〜9月ごろの夏休みにやっとヤバいと思うようになりました。 1 2022/06/24 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- IT・エンジニアリング (長文・工学部)院進か就職か 5 2023/01/14 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 現在大学4年生です。今まで就職活動をしていましたが7月になった今でも内定が0です。これから進路をどう 7 2022/07/17 18:07
- 学校 進学せずに就職すればよかった。 今年の4月に大学生になったものです。僕は小学生の頃から俳優を目指して 6 2022/05/24 16:49
- 大学受験 大学進学について 2 2022/05/29 17:24
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
進路について 高校2年生男です...
-
現在22歳で彼女もできた事なく...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
実家に帰りたいので大学を辞め...
-
大学生に門限ってありますか?...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
高校を辞めたいと思っています。
-
将来。
-
世間から見てやはり通信制、定...
-
慶應に性格悪い人が集まってい...
-
部活のために高校を転校したい...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
サボり癖があります。 中学2年...
-
二浪Fランで就職するには
-
大学生での一人暮らしについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進路について 高校2年生男です...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学留年した息子について皆さ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
息子が留年をいいわたされまし...
-
大学生です。家出しました。学...
-
留年をしてしまった大学4年生で...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
21歳息子。19歳娘。共に専門学...
-
中卒はどうやって生きていけば...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学でお金持ちの同級生に囲ま...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報
バイトはしています。多分どっちの選択をしても後悔していただろうし、就職したらそれはそれで同じことになってた気はします。自分の選択に責任と意思を持って決断することができないです。完全に社会不適合者だと思います。
働きたくはないです。働くことは大変そうだし、人間関係とかややこしそうだし働きたいとは思いません。