dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼とのエッチの為にピルを服用し続けたら不妊症になりますか?
欧米の人はみんな飲んでるとかピルで不妊症になることは無いとかメリットばっかりとかネット上でピルを売りたいピルのススメを見かけますが、ピルを服用することはそんなに良いことなのでしょうか?
本当に妊娠を許してくれる人と子供を作ることになった時不妊症になったりがんになったりしたら嫌です。

A 回答 (3件)

ピルを飲んでいる方には、何度も同じ回答をしています。



参考URL(低用量経口避妊薬(ピル)の承認を「可」とする中央薬事審議会答申について)
(経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ資料)
https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1106/h0602...

その中で、ピルの服用を止めた後の自然な性周期の回復についても報告されています。
以下、
4.妊娠機能に関する事項 (1) 性周期の回復
国内で実施された第III相臨床試験成績*では、OC服用中止・終了後の妊娠機能への影響について調査した結果、全ての製剤で90日以内に90%以上の症例で月経の再来又は排卵が認められた。
第III相臨床試験
    安全性評価対象症例数:  412~932例
    総服用周期数:   6,174~14,084周期(最長33周期)

文献評価
月経再来率(OC服用終了後)
~60日      73.7~100%
~90日      92.4~100%

厚生労働省の臨床評価では、約3か月で90%以上が元に戻っていると公表していますが、問題は、残りの10%の人達がどうなっているかと言うことです。
ピルを長い年月服用していると、服用を止めて3か月経っても自然な生理が戻らない人もいます。
これは結構深刻な問題で、ピルを積極的に勧めるお医者さんが絶対に言わない隠された問題点です。

参考URL(発言小町 無月経で悩んでいます)
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0204/292511 …

参考URL(田辺ら: 低用量ピルの中止後の妊孕性の回復.母子保健情報)
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/CQ30-31.pdf

また、同上からピルを飲むと子宮や卵巣の機能を止めてしまうので、子宮がんや卵巣がんを発症する確率が下がります。
しかし、反対に乳がんに罹る確率は上がるのです。

WHOがタバコやお酒は勿論、アスベストや六価クロムなどと同じクラスでピルの服用も発がん性物質であると定義づけています。

参考URL(IARC発がん性リスク一覧)
https://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%8 …

善い事ばかり言うのは、詐欺の手口と全く同じです。
「低用量ピル」と言う言葉が出たのは、イギリスで14歳の少女(キャロライン・ベーコンさん)がピルの最悪の副作用である血栓症で亡くなった事を発端に、集団訴訟が起こりました。
これを契機に薬剤メーカーがピルの主成分である合成卵胞ホルモン剤の含有量を極限まで減らし始めたピルが、低用量だの超低用量だのと謳い始めたのです。

    • good
    • 0

副作用は必ずあります(特に血管系心臓か脳化)不妊症はよく分かりませんが可能性はあると思います。

    • good
    • 0

低量ピルなら、不妊症にはならないと思いますよ。

ただ断言できませんから私達、一般市民は医師免許無いし。不安な事、全部ちゃんと産婦人科行って納得するまで相談すべきですよ。
私も低量ピル服用して3年くらいになりますけど生理時重くないし、定期でしっかりくるし、安心できます。
ネットでも頼めるみたいですけど、私は半年に1度産婦人科にいって、何ヶ月分ってピルを処方してもらいます。定期検診もしてくれますよ。血液検査など。
ネットで、ピル購入ではなく、産婦人科に行くのをすすめる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!