dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低用量ピルとアフターピル併用についてです。

低用量ピル⇒ルナベル配合錠ULD
アフターピル⇒マドンナ(72h)

今年に入ってからルナベルを服用しているのですが、
先月忙しくて産婦人科に行けなく休薬期間の消退出血(生理)が終わった後に産婦人科を受診しました。

先生には消退出血が終わってるから、次の生理が来たらルナベルを飲んでねと言われ
昨日6/24に生理が来ました。

そしえ生理が来る前の6/21-6/23
はパートナーと避妊用具なしで性行為をしてしまったのでマドンナ(アフターピル)を生理1日目(6/24の17:00頃)服用しました

簡単にすると
5/21-5/25 消退出血 確認

何も飲んでいない

6/21-6/23 避妊用具 無 性行為(外だし) 有

6/24生理 確認

6/24生理確認後(17:00頃)マドンナ服用

となります。

ルナベルは月経の第1-5日の間に飲み始めると書いてあるので
飲んでもいいのですかね、

低用量ピルを飲むとアフターピルの効果が薄まったりしそうな気がして心配です。

避妊用具については私が断らなかったので触れないでいただけるとありがたいです。

質問者からの補足コメント

  • マドンナはオンラインで購入しました。

      補足日時:2024/06/26 13:16
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

しつこい様ですが、ピルを飲もうとする方、既にピルを服用中の方に、何度も同じ回答をしています。



以下に、過去に回答している内容をコピペしておきます。

ヤーズ配合錠で血栓症に拠る死亡事故が起きた事により、厚生労働省がその他のピルでも血栓症を引き起こしていないか調査。報告しています。
しかし、厚生労働省は2003年10月〜2014年1月10日の期間分しか調べていません。
これに疑問を持ったのか・・・?
東邦大学の先生達が、追加でPmda(医薬品医療機器総合機構)の医薬品副作用データベースから2017 年 4 月 3 日)からダウンロードして、 2004 年 4 月~2016 年 9 月までを調査して報告しています。

結果は、
低用量ピルで1,953件、中用量ピルで250件、合成黄体ホルモン剤で561件、合成卵胞ホルモン剤で281件の有害事象報告件数があります。

参考URL(我が国における低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤による
有害事象報告と医薬品副作用被害救済制度給付決定情報の調査解析)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/45/2 …

合成女性ホルモン剤(ピルを含む)を飲むと、最悪の副作用が血栓症で
す。
血栓症で死亡する事は、何10年も前から解っていたことです。
その主な理由は合成卵胞ホルモン剤(エストロゲン)と言われていました。

低用量とか超低用量ピルと言うのは、この合成卵胞ホルモン剤の含有量を減らしていると言う事です。
しかし東邦大学の先生達も調べている通り、合成黄体ホルモン剤でも血栓症は引き起こしてしまうのです。

ヤーズ配合錠やヤーズフレックス配合錠、ドロエチ配合錠に使われている合成黄体ホルモン剤は第4世代と言われるバイエルン社の新薬です。
この合成黄体ホルモン剤は内科医からは以前から評判の良くない薬でした。
日本はおろかフランスでも多数の死亡事故を起こしたダイアン35は発売停止になっています。
以上。

最後に、妊娠とはセックスして精子と卵子が受精する確率より、出来た受精卵が子宮内膜に着床する方が難しく低いのです。
この日に排卵すると分かっていて、その期間に集中的にセックスしても、人間の妊娠率は最高で38%しかありません。

子宮内膜とは言いますが、その成分の大半は血液です。
自然な生理で出血しているのは、子宮内膜を子宮から剥がして排出させているのです。

正常なら女性は、前の生理が追わってから排卵するまでに、子宮の裏側全体に厚さ1センチほども子宮内膜を作り上げます。
明確な基準は無いようですが!?
お医者さんは、子宮内膜の厚さが6ミリ以下だと、出来た受精卵が子宮に着床できず不妊の一要因になると判断しています。

ピルやアフターピルの効果以前に、アナタの子宮には出来た受精卵が着床できる子宮内膜なんて無かったってことです。
    • good
    • 0

ピルを飲む知恵を付けている暇があるなら、自然な生理であれ消退出血であれ、その血がどんな役割を果たしているかぐらい理解しておきましょう。



マドンナは一体どうやって手に入れたのですか?
まさかルナベルを処方している医者が出したんじゃないですよね!?

ピル関係を処方してもらうなら、産婦人科ではなく内科医から処方してもらいましょう。
内科医なら必ず定期的な血液検査をしてくれます。

かなり恐ろしい質問をしていることを認識して下さい!
くれぐれも血栓症になって死なないようにね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マドンナはオンライン診療で処方して頂きました。
マドンナを処方して頂いたクリニックに問い合わせた所飲んでも大丈夫なようです(*^o^*)
ご心配おかけしました。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!