アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セックスを生でしたいのですがいつピルを飲めばいいんですか?

A 回答 (6件)

種無しの男と付き合うのが、良いのでは?

    • good
    • 2

3回ぐらいゆっくり読み返せば理解できますよ!



恐らく、最も避妊効果の高い?トリキュラーを代表に回答しましたが、その他のピルも同じ飲み方です。
また飲み忘れの対処方法も同じです。

ピルを飲む方には何度も同じ回答をしています。
以下にコピペ、

ヤーズ配合錠で血栓症に拠る死亡事故が起きた事により、厚生労働省がその他のピルでも血栓症を引き起こしていないか調査。報告しています。
しかし、厚生労働省は2003年10月〜2014年1月10日の期間分しか調べていません。
これに疑問を持ったのか・・・?
東邦大学の先生達が、追加でPMDA(医薬品医療機器総合機構)の医薬品副作用データベースから2017 年 4 月 3 日)からダウンロードして、 2004 年 4 月~2016 年 9 月までを調査して報告しています。

結果は、
低用量ピルで1,953件、中用量ピルで250件、合成黄体ホルモン剤で561件、合成卵胞ホルモン剤で281件の有害事象報告件数があります。

参考URL(我が国における低用量エストロゲン・プロゲスチン製剤による
有害事象報告と医薬品副作用被害救済制度給付決定情報の調査解析)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjphcs/45/2 …

合成女性ホルモン剤(ピルを含む)を飲むと、最悪の副作用が血栓症せす。血栓症で死亡する事は、何10年も前から解っていたことです。
その主な理由は合成卵胞ホルモン剤(エストロゲン)と言われていました。

低用量とか超低用量ピルと言うのは、この合成卵胞ホルモン剤の含有量を減らしていると言う事です。
しかし東邦大学の先生達も調べている通り、合成黄体ホルモン剤でも血栓症は引き起こしてしまうのです。

ヤーズ配合錠やヤーズフレックス配合錠、ドロエチ配合錠に使われている合成黄体ホルモン剤は第4世代と言われる最新の新薬(ドイツ バイエルン社)です。
この合成黄体ホルモン剤は内科医からは以前から評判の良くない薬でした。
日本はおろかフランスでも、ヤーズと全く同じ成分のダイアン35で多数の死亡事故を起こし販売中止になっています。
以上。

女性は排卵時期のセックスでしか妊娠する可能性は発生しません。
生だ中出しセックスを、何の心配もなく思う存分楽しみたいのなら!
1,正しい妊娠の仕組みを理解する。
2,基礎体温を測り、自身の正確な性周期を把握する。
その上で、排卵時期に禁欲すればピルで避妊するより確実に避妊できることがドイツの実証実験で証明されています。

懲りずに、シッカリっと回答を読んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(´;ω;`)ありがとうこんなに優しい人がいるなんて

お礼日時:2024/05/04 17:58

トリキュラー錠21/トリキュラー錠28の情報です。


参考URL
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/254910BF1047 …

PMDAとは厚生労働省の団体で、日本で薬を認可している期間です。

6. 用法及び用量
〈トリキュラー錠21〉
1日1錠を毎日一定の時刻に定められた順に従って(赤褐色糖衣錠から開始する)21日間連続投与し、7日間休薬する。
以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず29日目から次の周期の錠剤を投与し、以後同様に繰り返す。

〈トリキュラー錠28〉
1日1錠を毎日一定の時刻に定められた順に従って(赤褐色糖衣錠から開始する)28日間連続投与する。
以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず29日目から次の周期の錠剤を投与し、以後同様に繰り返す。

7. 用法及び用量に関連する注意
7.1 毎日一定の時刻に服用させること。
7.2 服用開始日
経口避妊剤を初めて服用させる場合、月経第1日目から服用を開始させる。
服用開始日が月経第1日目から遅れた場合、飲みはじめの最初の1週間は他の避妊法を併用させること。
7.3 本剤の投与にあたっては飲み忘れ等がないよう服用方法を十分指導すること。
万一飲み忘れがあった場合(28錠製剤の白色糖衣錠(大)を除く)、翌日までに気付いたならば直ちに飲み忘れた錠剤を服用し、その日の錠剤も通常どおりに服用させる。
2日以上連続して飲み忘れがあった場合は服用を中止させ、次の月経を待ち投与を再開させること。
なお、飲み忘れにより妊娠する可能性が高くなるので、その周期は他の避妊法を使用させること。

17. 臨床成績
17.1 有効性及び安全性に関する試験
17.1.1 国内臨床試験
避妊を希望する女性を対象とした国内一般臨床試験及び長期投与試験で、投与1周期以上の総計924例(13862周期)で避妊効果が評価された。
飲み忘れがあったのは362例(943周期)であり、このうち3錠以上を飲み忘れた4例で妊娠が認められた。
薬剤効果不十分による妊娠例は認められなかった2) ,3) ,4) 。

955例中486例(50.9%)に副作用が認められ、主な副作用は、悪心281件(29.4%)、乳房緊満感181件(19.0%)、頭痛143件(15.0%)、嘔吐100件(10.5%)、下腹部痛62件(6.5%)等であった。
周期数では13943周期中、1746周期(12.5%)に副作用が認められた。
周期数別副作用の発現頻度は、1周期では38.7%、6周期では12.7%、12周期では8.7%で周期が進むにつれて減少した。

18. 薬効薬理
18.1 作用機序
本剤は排卵抑制作用を主作用とし、子宮内膜変化による着床阻害作用及び頸管粘液変化による精子通過阻害作用等により避妊効果を発揮する。

18.2 排卵抑制作用
健康女性(8例)で本剤投与前周期及び投与周期の血清ホルモン動態を検討した。
いずれの症例においても、黄体形成ホルモン(LH)及び卵胞刺激ホルモン(FSH)のピークは投与周期に消失した。
また、エストラジオールの典型的な2峰性パターン、排卵後のプロゲステロンの上昇も投与周期において抑制され、排卵は抑制されていた1) 。

18.3 子宮内膜の性状変化による着床阻害作用
健康女性(28例)で本剤投与中に子宮内膜診を行った。
その組織像は周期的な変化が認められたが、正常周期のものとは異なっていた6) 。

18.4 子宮頸管粘液の変化による精子通過阻害作用
健康女性(6例)で本剤投与中の子宮頸管粘液を調べた。
投与中の電子顕微鏡像は黄体期と類似の構造を示し、分泌量も少なく非常に粘性が高かった。また、精子通過性は抑制されていた7) 。

後は、自分でサイトを検索して、何度も読み返してください。

ピルの最悪の副作用は、血栓症で、死ぬ人までいます。
死なないまでも、一度でも重篤な血栓症になってしまったら、ピルの代わりに血栓症の薬を一生涯飲む羽目に陥ります。

だから定期的(半年に1回程度)な血液検査を行う必要があります。
しかし、ピルを積極的に勧める産婦人科医では、殆ど血液検査をしません。
ピルを処方してもらうなら血栓症の専門で、定期的な血液検査をしてくれる内科医から処方してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(´;ω;`)なんかいっぱい書いてあってわかんないけどありがとう

お礼日時:2024/05/04 17:24

常用ピルは毎日です


アフターピルは事後72時間以内です
直前に飲むようなのはないと思います
    • good
    • 2

ピルは生理が始まりと同時に飲みます。

    • good
    • 2

子供が出来たら責任を持って育てましょうね。


産んだ者の義務ですよ。
経験してはいかがですか。
将来のために
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A