dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分さえ良ければいいのは悪いことですか?
私は他人のことなんてどうでもいいです。自分の大切な人ならば接していて私も心地よいので考えますがどうでもいいと思ってる人がどう感じるかなんて興味ないんですよね。

もちろん映画館で奇声を上げるとか電車内で悪臭を放つとかそう言う極端なことではなくです。

世間体とか仲間意識とか社交辞令とか服装とか生活に支障がなければどうでも良くないですか?
私も職場でのびのびマイペースにやってますが仕事には一切支障が出ないのに上司たちが気に入らないと言う理由でもう少し考えろと良く言われます。

でもそれは仕事が終わってる人が仕事の遅い人の尻拭いをしたり自分でコーヒーメーカーで作ってしまえばいいコーヒーを下の人が入れなかったので気が利かないと否定したり私服OKの職場でさらに商談もない日であるにもかかわらずキャラクターTシャツを否定してきたり。

こんなのは他人が自分の価値観に合わないから否定してくるだけですよね。
ならこちらの価値観では悪く思わないのでお断りしますってなりませんか?

嫌ならルールを設ければいいのに個人の主観でどうでもいいことを責めてくるのは愚かです。

そしてそんな他人を気にして自分の人生を潰してしまうのも愚かです。

自分の人生なんだから自分の身は自分で守る。
人の顔色伺うなら自分でそう決めてるので愚痴ったりしない。

そう思います。

自分がこころから楽しいと思える人生にするために他人を犠牲にするのは普通です。

おかしいと思うなら貧困格差を無くしてしまえと思います。
ホワイト企業があるからブラック企業があるようなものですよ。
ホワイト企業が伸びるほどブラック企業に負担がきますよね。

自分さえ良ければいいのか!と騒ぐそういう人たちは社会主義国家にでも住めばいいのでは?

私の努力です。とやかく言いたいなら自分達も努力しなさい。

私はそう思いますが皆さんはいかがですか?

A 回答 (11件中11~11件)

良いこと言うねえ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています