重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すごいくだらない質問ですみません。m(._.)m

「天空の城ラピュタ」で、地下道でじいさんに遭遇するシーンなんですけど、
「パズーに似た○○○がおるわい」とじいさんが言いますが、
まるの中に入る部分は何と言ってるのですか?
「コウニ」とか聞こえますが、意味がわからなかったので。。。。

こういうのって、意外と気になってしまうんですよね。(^^ゞ

A 回答 (6件)

「子鬼」です。



「パズーに似た子鬼がおるわい。ほっほぉ女の子の子鬼までおるわい」
ってやつですね?

「検索したらこんなのが出てきてしまったどうしよう」
(カリオストロの城の"とっつぁん"っぽく)
[天空の城ラピュタ]

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Berkeley/2477/i_laput …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
参考URLにアクセスしてみたのですが、
爆笑してしまいました。

お礼日時:2001/09/09 15:56

正しくは「小鬼(こおに)」ですね。


徳間書店から発売されているフィルムブックに
書いて有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
そういえば、本なんかも出ているんですね。
はじめからそれを見ればよかったのか。。。。

お礼日時:2001/09/09 16:02

ラピュタの舞台になっているのは恐らくイギリス(ひょっとしたらアイルランド)の田舎のようになっています。

イギリスやアイルランドには多くの妖精や幻獣などがいます。そういったところから「子おに」という言葉が出てきたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
舞台はイギリスだったんですか。。。
地下道のシーンも、オーストラリアの「土ボタル」を
ヒントにしたのだと思っていました。
「紅の豚」の飛行機のモデルといい、宮崎駿は
オーストラリア好きだと聞いていたので。。。

お礼日時:2001/09/09 16:01

私は 「”コオニ”がおるわい」 と聞こえました。


(はじめ分からなくて ビデオ巻き戻しして聞きなおした覚えがあります^-^懐かしい♪)
つまり
「パズーに似た 子鬼 がおるわい」
だと思ってました^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
私もビデオを巻き戻して聞いたのですが
意味がわからなくて。。。
漢字で書くとこういう意味だったんですね。

お礼日時:2001/09/09 15:58

mashiro78 さん、こんにちは~☆



ポム爺さんが、言う言葉ですよネッ!

『コーニ』が・・・だと思いますが。。。


ではでは☆~☆~☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
結局、爺さんは何を言いたかったのかが
さっぱりでした。(笑)

お礼日時:2001/09/09 15:54

私には、「こおに」と聞こえました。


でもごめんなさい。自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。
やはりそうですよね。
爺さん、ハッキリ言ってくれ!って感じです。

お礼日時:2001/09/09 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!