
どうか力をお貸しください。
ノートPC、Windows11で、購入済みのKontakt6を使用するために、
Native Accessをインストールしたいのですが、画面の表示が出て先に進みません。
アンチウイルス/ファイアウォール/VPN設定をすべてオフにし、
Microsoft Visual C++をインストールし、アップデートはすべて最新の状態です。
(無料のKONTAKT PLAYERでも、同様の理由から先に進みませんでした)
手は尽くしましたが、原因がわからず途方にくれています。
対処方法をご存じのかた、どうぞ宜しくお願い致します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(コンピューター・テクノロジー) ブルースクリーンエラーの発生と解決手順 2 2022/10/09 13:05
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- その他(OS) MOS Excel365 資格取得を希望。Microsoft365インストールについて 2 2023/06/23 22:51
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
ソフトウェア資産管理から取得...
-
Windows10で標準のイコライザー...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
「ルートパスにはインストール...
-
Real playerが異様に遅いです
-
「x-アプリ」について
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
Corel VideoStudio Pro X6が立...
-
PowerDVD 12の字幕の機能が使え...
-
Accessランタイム2007 ダウン...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
WinDVDを2台のパソコンにインス...
-
DVDのインストールメディアをDV...
-
GIMP 画像が開かない
-
office365がインストールできない
-
SAP環境の構築につきましてどな...
-
Jtrimをwin8.1にインストー...
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
ネットカフェで作ったテキスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
KEYENCEのPLCソフト「KV studio...
-
インストール済み『Adobe Acrob...
-
GIMP portable 2.8.16の日本語...
-
「ルートパスにはインストール...
-
LAME v3.99.3(for Windows)
-
ペースターが使えなくなりました
-
ウェブアートデザイナーに似た...
-
Windows10で、画像編集ソフトMi...
-
Real playerが異様に遅いです
-
ワード2016にJUST PDFD3 をプリ...
-
FileZilla ドラッグ&ドロップ...
-
UWSCの待機コマンドについて
-
ソフトウェアのインストーラー...
-
DrePos(かんたん入力補助ソフ...
-
GIMP 画像が開かない
-
フリーソフトのダウンロードに...
-
Adobe Photo DeluxeをWindows10...
-
オフラインで使用できる画像編...
-
キャノンLBP3500のプリンタドラ...
-
Microsoft Photo EditorをDLし...
おすすめ情報
インターネットは問題なく繋がっており、ウェブページの閲覧などは出来ています。
Native Accessを一度アンインストールし、
ダウングレードをインストールすることで解決しました。
ご相談に乗っていただき、有難うございました!