dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人になってから
生真面目さと頭の良さを褒められて
助産師さんに
頭の良さとよく本読むねって言われるんだけど、
なんか嫌味で言われてる感じがします。

私は理系でも東大卒とか有名私大卒でもなく、国家資格も持っていません。

あんまり他に長所がなくて
運動神経いいとか、音感がいいとか
ルックスや仕事できるとか
明るいとか社交的ではないからでしょうか。


学歴がいいわけではなくて
頭がいい人ってどういう人を指しますか?

A 回答 (2件)

本を読んでるねって言われたことです、貴女は普段からいろんな事をお勉強してるのを感じ取ったんでしょう、嫌みなんて失礼だよ。

知性というのは学歴、資格じゃおまへんがなあ。クラブのホステスさんも№1になる方は知性がおありやな、色んな客のニーズにこたえられるよう、図書館とかで政治経済国際情勢スポーツ等々お勉強しているの。酒飲んで馬鹿話してればいいってもんじゃないの。参考まで
    • good
    • 0

学歴と頭の良さは別物です。


まあ、頭がいいから偏差値の高い大学へ行くという事もあるけれど。
 
社会に出れば学歴だけではない何か物事が起きて、それに対して臨機応変に対応出来るというのは頭がよくなければ出来ない事です。
 
ただ、あまりに生真面目=人としての面白さに欠けるという事はあります。
ユーモアを解する遊び心は必要ですし、人間関係をなめらかにしてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい…

お礼日時:2022/09/17 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!