重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TuneXPというユーティリティソフトを使って、ブートファイルの再配列(HDの最外周に配置しなおしてソフト起動を早くする)をしていたんですが、その再配列中に子供が誤って電源を抜いてしまい、最配列の途中で電源が切れてしまいました。再起動させようとしたところ、電源自体が入らなく、システム復元(ブートファイルの配置自体を変えるので戻るか分かりませんが・・)をしようにもできず困ってます。

この場合どうしたらよいでしょうか?^_^;
やはり電気屋に持っていって修理を頼んだ方がいいでしょうか?また、修理の場合だとどの程度費用がかかるでしょうか?(保障期間外)
状態;電源ボタンを押しても反応しない
NEC Lavie (型番;PC-LL7503D)
メモリ256MB,CPU約1GHz、HDD 40GB

A 回答 (4件)

バッテリーを外してしばらく経ってから、


バッテリーをつけて電源を入れるともしかしたら
電源が入るかもしれません。
    • good
    • 0

ユーティリティソフトを実行中に電源が切れてもPCが立ち上がらなくなるということはありません。



考えられるのは
1.電源自体が壊れている。
2.ACアダプターが壊れている
3.PC本体の電源の差し込み口が壊れている

となるのですが、通常ノートPCはバッテリーがついているのでAC電源がなくても立ち上がりますよね。

ですから、PC本体の電源まわりが怪しいです。
ヒューズが切れている程度なら数千円で修理可能と思います。
お子さんがどのような状況で電源を切られたのかわからないのですが、ふつうプラグを抜いたぐらいではノートPCは壊れません。
引っ張って抜いたりしましたか?
    • good
    • 0

データが壊れた可能性がありますね、


修理は出来るかどうかわかりません。
    • good
    • 0

BIOSのリセットをしないと、無理です。



メーカーに出して、修理してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!