dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カバー(蓋)を開けなくても電源の入るノートPCってありますか?
用途は、自宅のリビングでインターネット用に考えています。とにかく置く場所がなく、テレビ台の中に入れておき、使うときはそのまま電源入れられればOKです(DVDドライブなどは不要です)。
キーボードとマウスはデスクトップ用のワイヤレス、画面は液晶テレビを想定しています。仕事で必要なときはそのまま持って行きます。
どなたかご教示ください。m(__)m

A 回答 (5件)

SONY VAIOですが、電源ボタンが右側面についているので可能ですね。


あとは電源オプションで「蓋を閉じたとき何もしない」でOK。
「カバーを開けなくても電源の入るノートPC」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>SONY VAIOですが、電源ボタンが右側面についているので可能ですね。あとは電源オプションで「蓋を閉じたとき何もしない」でOK。
なるほど、初回だけこの設定をすればOKってことですね。ただURDさんの指摘通り、結局は毎回蓋を開けて画面切り替えをせっていしなくていけないような気がしてきました。

お礼日時:2010/01/28 02:07

ご質問の目的だと「Aspire Revo R3610」がピッタリかと。

。。

決め手は、標準の無線キーボードと無線マウス。
デュアルコア アトム330はハイパワーではありませんが、ネットブック用アトムよりは遙かに高性能。
ユーチューブのハイビジョンムービー鑑賞など、テレパソ目的には十分なパフォーマンス。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryu_silsuke/30785235.html
http://kakaku777.blog110.fc2.com/blog-entry-85.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>ご質問の目的だと「Aspire Revo R3610」がピッタリかと。。。
いわゆるリビングPCってヤツですね。しかし、これでは外に持って行けないんです。

お礼日時:2010/01/28 02:01

今時の機種は たいてふたを開かないと電源スイッチ見えてきませんからね


側面に付いてる機種だとこんなものが(骨董品)
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/catapdf/010228 …

ただし電源だけ入れてもLCD/外部モニタの切り替えだけはどの機種でもふたを開けなければどうしようもないので、
小型のこんな機種でもいいのでは? 26800円~
http://shop.epson.jp/pc/np11-v/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>ただし電源だけ入れてもLCD/外部モニタの切り替えだけはどの機種でもふたを開けなければどうしようもないので

この点はまったくの盲点でした。ノートだとこの問題が残るんですね。
モニタ切り替えした後、休止モードにするしか無いのかな…

お礼日時:2010/01/28 02:00

ノートはどれでもそのように使えるはずですが?



>カバー(蓋)を開けなくても電源の入るノートPCってありますか?
 ではなくて、カバーを閉じても電源が切れないノート(ラップトップ)パソコンということです。
 電源オプションで「蓋を閉じたとき何もしない」
 放置しても、電源につながれているときは「電源を切らない」「スクリーンセーバーを起動しない」
 の設定にすればよいはず。

 私はそうしてサーバーにしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>電源オプションで「蓋を閉じたとき何もしない」放置しても、電源につながれているときは「電源を切らない」「スクリーンセーバーを起動しない」の設定にすればよいはず。

でも、使わないときは電源を切ってしまうので、付けるときにまたいちいち蓋をあけるのが面倒なので…

お礼日時:2010/01/28 01:57

一般向けのモデルでは、ThinkPad以外に聞いたことがありません。


普通のノートPCは蓋を閉めると排熱が追いつかず、最悪壊れることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>普通のノートPCは蓋を閉めると排熱が追いつかず、最悪壊れることもあります。
こんなこともあるとは思っても見ませんでした。

お礼日時:2010/01/28 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!