dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に、下記内容の質問を致しました。

--------------------------------------------------
機種:シャープ PC-PJ150L
OS:Windows2000
事象:シャットダウンしても電源が切れない。
緑色の電源ランプが灯ったまま。
使用時は、ACアダプタ接続のみ。

ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れない→抜くとランプは消灯するが、ACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯し、新たな電源スイッチON投入を受け付けない。
(画面は真っ黒のまま。)

最初のころは数時間、その後は数日間、間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる。
--------------------------------------------------

その後、試行錯誤の末、何も接続していないのに、
タスクトレイに「ハードウェアの取り外し」アイコンが
表示されているのに気づき、確認したところ、
ハードウェアデバイスとして、
「Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery」
というものが2個表示されていました。

危険を承知で、試しにコントロールパネルから、
システムのプロパティ→デバイスマネージャと入り、
バッテリーの所に存在した、この2つのバッテリーを
削除してシャットダウンしたところ、正常に電源が切れ、
再立ち上げも問題なく行えました。
ただ、毎回シャットダウンする直前にこの2つのバッテリー
を削除するのは手間ですし、また、それ以上に、別の
トラブルに繋がらないかと心配です。

これだけの材料しか提示できませんが、何か良い知恵が
ございましたら、お助けください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

コントロールパネル>電源オプションにて「常にオン」


すべての時間設定を「なし」にしてください。

その上で二つのディバイスを「削除」ではなく「無効」にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うまく行きました。
助かりました。

お礼日時:2006/07/30 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!