dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FDのデータを新品のCD-Rにコピーしようとしたら「ディスクがいっぱいでないか,ライトプロテクトされていないか,またはファイルが使用中でないか確認してください。」というエラーが表示されました。
新品のためディスクはいっぱいではないし,ファイルを使用してもいません。あとに残った「ライトプロテクト」の解除の仕方が分かりません。どうしたらファイルをコピーできるのでしょうか?

A 回答 (5件)

CD-Rに書き込みした経験はありますか?



FDからCD-Rに焼きこむ場合、FDの内容をHDDにコピーした方が良いでしょう。

「ライトプロテクト」はFDの書込み禁止の事です。

今回はCD-Rに書き込むので、この「ライトプロテクト」は全く無関係です。

もしかして、焼きこみソフトがCD-Rを書き込みする際の一時バッファーをFDに作成しようとしてるのかもしれません。

前記の通り、一度HDDへコピーしてからCD-Rに書き込んでください。
    • good
    • 0

CD-Rにコピーとは専用ソフトを使ってますか?


CD-RW装置にセットしたCD-Rにコピーしようとしているのでしょうか?
でなければ、CD-RWを買って、専用ソフトを使ってください。

読み違えているかもしれませんが。
    • good
    • 0

すでに書き込みすみのCD-Rをまちがっていれてませんか?


CD-Rのプロパティをみて確認してみてください。
または、CDの内容をFDに書き込もうとしてるとか?
    • good
    • 0

ライトプロテクトはフロッピーにある「書き込み禁止ノッチ」が書き込み禁止に


なっているというのと同じです。

CD-Rにファイルをコピーしようとされていますが、CD-Rに対しファイルの
書き込みを行うのはライティングソフトを使うか、もしくはパケットライト
ソフトがインストールされ常駐されていなければなりません。
たぶんどちらも使われていないのでそのようなメッセージが出るのではないでしょうか?

ライティングソフトを使用してCD-Rに書き込みを行ってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

フロッピーディスクの左側の爪が上にあがって、


穴が開いた状態になっていませんかってことです。
穴があいていたら、爪をおろしてふさがった状態にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!