

家で介護してるとマイナスな事をよく考えてしまいます。
親の人生に私が介護するっていうのも組み込まれてて、私は思い通り介護する子供になったのかなって考えたりします。
若い頃は介護したくなくて反抗しました。
優しさが打算に見えてしまいました。
考えても仕方ないけど、よくやってるよってたまにヘルパーさんにほめられるけど、けっこう今うまくこなせている方だと思うけど、やらされてるような気持ちもちょっとあってたまにモヤモヤしたりします。
でも、みんなこんな物ですかね?
たまに散歩したり山に行ったりして気晴らししています。
こんなこと考えて生きていたくありませんがたまに考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 現在32歳で未婚のシングルマザーです。 私の両親は既に他界していて 現在要介護5の祖母(父方)の介護 4 2023/03/05 22:22
- 父親・母親 家事や介護を放棄してきて、私が子供の時から代わりに家事と介護をしてきました。 それが原因で今はうつ病 5 2023/07/03 14:42
- 介護 親の介護と仕事の両立、精神面でも自分を保てるかなどの不安にどう対処しますか 2 2023/06/22 04:50
- カップル・彼氏・彼女 彼女に、親の病気について話すか悩んでいます。 自分は社会人になったばかりの男です。 家族構成は、父、 7 2022/08/04 12:59
- その他(就職・転職・働き方) フリーターから正社員就職、親への説明について 3 2023/05/06 21:21
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:19
- 学校 大学1年生です。 今まで講義を休んだことは無かったのですが、月、火、水と3日間大学を休んでしまいまし 1 2022/06/08 22:27
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。 大学を中退しようか悩んでいます。進学した大学は国際関係の大学で、講義内容は正直全然 2 2022/05/30 00:46
- 学校・仕事トーク 大学1年生です。大学を辞めて介護職につきたいと考えています。 大学のことを考えるだけで嫌になって辛く 2 2022/06/07 21:15
- 介護 私の気持ちをわかってもらえない…。 父の介護をする場所で、私。妹、母と見事にわかれ、母と妹は在宅介護 8 2022/06/17 08:25
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護職の人達って低学歴の人が...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
介護士の男女比はどうですかよ...
-
在宅介護の限界
-
フレイルというのは要介護状態...
-
ニート歴10年
-
お金目的?急に連絡してきた義...
-
病院内カーストってありません...
-
もしかして死ぬしかない?
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
大好きな人に告白して振られた...
-
保険
-
居宅介護支援サービスの契約書...
-
寿命イコール健康寿命の人
-
【至急教えて頂きたいです】祖...
-
あなたなら結婚対象? 50代前...
-
結婚できず、跡取り残せなかっ...
-
職場の同期の女性(Yさん)との...
-
介護施設で働いております。 先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険
-
介護者とは介護する側の人?介...
-
嫌いな姑の介護をされた方にお...
-
介護記録の個人名記入について
-
家族から聞いたところ母親が訪...
-
介護士の男女比はどうですかよ...
-
フレイルというのは要介護状態...
-
介護職の人達って低学歴の人が...
-
介護福祉士は、訪問介護でバイ...
-
介護士の女性は他職種の女性よ...
-
障害者の性欲処理介護って本当...
-
もしかして死ぬしかない?
-
介護利用者の保険証をケアマネ...
-
友人が最近「特浴行ってきたよ...
-
病院内カーストってありません...
-
居宅介護支援サービスの契約書...
-
ニート歴10年
-
高齢者介護と障害者介護どっち...
-
警備員も務まらないのに介護な...
-
今やるべき事は何か。
おすすめ情報
親を適当にするわけにはいかないから自分がやらなきゃという気持ちもあります。
私がはたち過ぎくらいの時に親が家を建てましたが、介護を視野に入れた作りになっています。
私には無理って思っていましたが、今は手すりなどは役にたっています。
親が子供の面倒をみるのと子が親をみるのでは違うらしく、プログラムされてない事だからきついそうです。