dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若者の恋愛離れ、結婚する人が減ってる理由は何だと思いますか??

A 回答 (6件)

1.収入が少なくて養えないと思っているから。


2.面倒くさいと思っているから。
3.特に魅力を感じさせてくれる人がいないから。
    • good
    • 1

20代です!


私の周りは結構、話を聞くと恋愛に対して軽い人が多いです。
男性は恋愛にがっつくのがダサいと感じているし女性は男性の機嫌を伺っていて自分の本当の意見を言えない、男女共に控え気味で受け身の人ばかりなのだと思います(勿論そうじゃない人もいますが多数いると私は思います)
お互い受け身じゃ恋愛に行くのは難しいと思いますし、私の周り含め20代の人は性行為に対してもかなり軽くて、友達からの相談は事後に好きになったどうしたらいい?このパターンの恋愛相談が7割です。その割に自分からは絶対に行動しようとしないんで体の関係だけ続くかワンナイトで終わる人が多いんですよね…

私が思うのは男女共に受け身で、好きだという感情よりもどちらか片方の性欲が上回ってしまって、もう片方が男性でも女性でも流されてしまい。
想いがあっても自分のプライドや被害妄想な考え周りの空気が邪魔をして行動はしない、周りを見れば同じような人が沢山いて傷の舐め合いも出来るから結論、恋愛はしないとなるんだと思います。
大抵は恋愛にみんな悩んでいるようで楽しんでる人が多いと私は思うのでこういう意見になってしまいましたが他にもあるとは思います。
今の日本の経済では働いても貯金も難しいし、結婚して生活ができても子供を育てきれる将来に対しての希望や保証が私には全くなくて、子供と暮らせる準備が出来れば結婚は勿論したいのですが、自分の住んでいる地域と仕事では無理なんですねww

長くなってしまいましたがこれが理由かな?と私は思いますが愚痴のようですみません!
    • good
    • 2

お金がないから 結婚しても育てられないとか?

    • good
    • 0

お金がないから 結婚しても育てられないとか?

    • good
    • 1

若者の、敗北だと思います。


見合い結婚を、古いだの、時代遅れだの、
自分の相手は自分で決めるだの、
バカにしてました。
しかし、
見合い、やりてババアのお節介が、
救っていた若者が多かったのです。
一部の自由恋愛がもてはやされる風潮が、
結局、失敗だったのだと思います。
    • good
    • 1

まず、経済的理由が大きいと思います。


結婚して子供を育てて、という将来展望を持つには収入が低すぎます。
子供を育てるだけの広さの家と、大学卒業を考えたら、最低でも世帯年収800万。
いま日本では年収300万円台の人が一番多いです。
若ければさらに低いでしょう。
しかもこれから賃金が上がるという予測ができない。
「明るい未来」が描けなければ結婚への意欲は沸きません。
結婚がどうでもよければ恋愛へのエネルギーもでてきません。

その一方で性欲は性風俗の充実で解消しやすくなっています。
エロ動画、エロゲームもネットで見放題、やり放題です。
若者の性欲解消は、結婚率が高かった50年前よりはるかに簡単になっています。

性欲解消ができていれば、男性の恋愛欲は減ります。
男性からの働きかけが少ないと、女性の恋愛衝動も少なくなります。
もともと女性は男性と話しているより、女性同士で話している方が楽しい、ということが多いです。
自分を求めてくれる男性がいるから女性も恋に落ちるという傾向があります。
男性が消極的で自分の穴に閉じこもっているのなら、女性は女性同士で楽しみます。

さらに、娯楽としてゲームの普及があります。
ゲームが与える快楽物質は非常に強いです。
リアルの人間関係よりはるかに簡単で楽です。
リアルの恋愛などめんどうになってしまうのも無理ないです。

また、ゲームの快楽物質にさらされすぎると逆に幸福感を感じにくくなるとさえいわれています。
あげく、人生に楽しさを感じなくなりウツ症状を呈することもあると。

お金はない、性欲は解消できる、ゲームにハマれば幸福感を得られる。
そのあげくウツ症状になる。

これでは恋愛したいという気分にはなれなくてもしかたないでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!